2020年05月29日

感謝の表し方

29日のお昼頃、家の前の大きな駐車場の上空、紺碧の空を見上げていました。
ブルーインパルスが、医療従事者の方々への感謝飛行をご披露するとのことでしたので。

近くに感染症指定医療機関があるからでしょうか?
上空を3回も飛んでくれました。

この情報は、Lineで直前に知りましたので、準備する暇もなしで、1回目は肉眼で、2回目と3回目はスマホのビデオで慌てて撮りました。

でも、1回目に肉眼でしっかり見ることが出来て、かえって感動モノでした〜〜
うちの屋根の上から駐車場に向かって低空を飛んでくれましたので(^^♪

スマホでのビデオ映像は、邪魔な電線は入っているし、手振れはしているし
まぁ、臨場感はありますので、自分で撮ったもの、、との証にはなりますが(笑)



この写真は、ビデオから切り抜いたものです。
blue.png


しかし、医療従事者の方々の中には、お忙しくてそれどころではない方々もおられるのでは?
・・・とも思うのですが?・・・
News映像で、病院の屋上から、お医者さんと看護師さんが手を振っておられる様子も!
素直に、良かった♪ 良かった♪ と思うことに(ウル)

知らせて下さった、Lineの仲間たち、有難う(^^♪

いつになったら、自由に出かけられるようになるのかな〜〜?
・・・なんて思ったりもしますが・・・
医療従事者の方々のこと考えると、まだまだ我慢しなくてはですね。

追記あります
posted by ハンモック at 20:32| Comment(0) | イベント・旅行

2020年05月27日

見つけてしまった!

しばらく放置していました個人のHPを、縮小してお引越ししました。

ブログとアルバムだけのHPです。

HP.JPG

ブログはURLをリンクさせるだけで良いのですが、、、アルバムは2005年から2010年までの沢山のデータを時間をかけて一つ一つお引越し。

  やっと終了。

しかし、その頃いろいろな事にチャレンジしていたものですから、今となっては表示されなくなっているサイトが数々。
ページソースから推測するのですが、古い話ですし、頭も劣化していますので、、、???(笑)

ソースの一部をコピペして検索かけてみました。

懐かしいお名前が〜〜!
QPONさん!!
「JavaScript作品ソース集」からお借りしていたみたいです。

辿って行きますと、「「還暦QPON傘寿」ホームページ」へ。 リニューアルして、まだ頑張っておられるみたいです!!!


BGMつきスライドショー作成ソフトもDL出来るみたいで、、、
外出自粛も、段階的に解除されたみたいですけれど、このサイトにのめり込んで、また引きこもってしまいそう!(笑) (ノ∀`*)ペチ


追記あります
posted by ハンモック at 06:30| Comment(0) | スマホ・PC・TV

2020年05月19日

バラと都電荒川線

6年も前のことですが・・・今年は外出自粛で出かけられませんので、Blogに纏めて懐かしんでみました。

2014年5月17日
都電荒川線沿線に約140種13,000株のバラが満開と聴き、行って来ました。
「荒川二丁目停留場周辺」「あらかわ遊園入口周辺」「町屋駅前」付近。
また「荒川遊園地前付近」から「荒川車庫前停留場」を過ぎたあたりも地植えのボリューム感あるバラが楽しめる。
・・・とのことでした。

丁度その日は、町屋駅前でイベント(あらかわバラの市)が開催されていて、バラ茶とバラのフィナンシェのセットをいただいてきました。

10295180_659694560791636_51166531839554194_o.jpg

セットで200円。美味しかったです♪
ボランティアでバラの手入れをされておられるとのこと。感謝!!

終点「三ノ輪橋」で、さくらトラムを入れてパチリ

10353401_659694584124967_6245575549732300433_o.jpg

途中出会った、いろいろなデザインの「さくらトラムとバラのコラボ」

バラとトラム.jpg

そして、沢山のバラたちも

ばら-1.jpg

ばら-3.jpg

帰りは「都電バラ号」に乗車。
つり革のポールに、バラの花が〜〜(^^♪ 残念ながら本物ではありませんでした。
本物をイメージして、数台待って乗車したのですが・・・なわけないですよね(笑)

P5177740-3.jpg

車内はこんな感じ

P5177742-2.jpg

終点早稲田で、早くドアを閉めたい運転手さんを待たせてパチリ!(笑)
早稲田側終点は、さっぱりとこんな感じでした。

P5177743-3.jpg

posted by ハンモック at 10:33| Comment(0) | イベント・旅行

2020年05月16日

巣ごもり

巣ごもりしなくてはいけないので、我慢してね〜〜って、ネット上でいろいろなイベントを、無料で配信してくれています。

巣ごもりシアター

5月15日(金)15:00〜5月22日(金)14:00
<2019年11月9日公演>イタリア語上演/日本語字幕付

キャスト.JPG

5月22日(金)15:00〜5月29日(金)14:00
オペラ 西村朗『紫苑物語』
<2019年2月24日公演> 日本語上演/日本語字幕付

オペラを観劇するには、構えて出かけなくてはいけませんが・・・
これなら気軽に楽しめます。 字幕付きですし(^^♪

Lineでお知らせしましたら、友達が本場で観劇した時の写真を送ってくれました!
ウィーンのオペラ座での【トウーランドット】のエンディングの写真だそうです。

11555.jpg
良いな〜〜(^^♪ 優雅なひと時を過ごされたのですね。

もう一つ。 確か昨年のこと?と思います?(昨年のことなのに記憶が定かではない!?)
「シネマ歌舞伎」というのがあって、映画館で歌舞伎を見ることが出来る。・・・というので、近くの映画館へ見に行ってきました。
解説付きで、インタビューなどもあり、こちらも気軽に楽しめて良いと思いました。

生では、歌舞伎座が改装される前は、たま〜〜に見に行っていたのですが、新しくなってからは、ご無沙汰ですので、楽しかったです。

こんなページ見つけました。

キャプチャ.JPG



追記あります
posted by ハンモック at 10:30| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2020年05月14日

年一回の楽しみ

またまた、FaceBookから、「過去の思い出を振り返ってみよう。」ってお知らせが来ました。

4年前(2016年)のことですが・・シェアします。
昨日、年一回楽しみにしている某定期演奏会に行ってきました。
コンサート前に友人とお食事&おしゃべり。
外に出てみると月が! 巨人と一緒にパチリ(^^♪

13173701_1058098810951207_1558920383545572829_n.jpg

今回のゲストは、日本が世界に誇るサクソフォン奏者の須川展也さん。
サキソフォン大好き人間にとって、心地よい、至福のひと時でした〜〜!♪
・・・と記してありました。

また、コメントに次の日のことも・・・
今日もコンサートへ行って来ました。東京交響楽団の「どりーむコンサート」。
今日のゲストは、ソプラノ歌手幸田浩子さん。
プロフィールに、コロラトゥーラの技巧により高く評価されている
・・とありましたが・・
その歌声にうっとり、魅了されてしまいました(^^♪

二日続けての至福の時間でした。ウフ(笑)



残念ながら、今年はコロナのせいですべて中止になってしまいましたよね!


posted by ハンモック at 14:40| Comment(0) | イベント・旅行

2020年05月11日

やぎさん

散歩の途中、休園中の保育園の前を通りかかったら、やぎさんが!
キャベツを欲しがって、なが〜い舌を・・
DSC_0711-2.jpg

5月のバラが可愛く
page.jpg
page-2.jpg

恐竜発見! 近くの小学校の生徒たちの作品だそうです。
DSC_0729-2.jpg

モミジが風に揺れて
DSC_0719-2.jpg

今日は残念ながらマスクをGETすることは出来ませんでした。

追記あります
posted by ハンモック at 11:14| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2020年05月10日

頑張っている姿は美しい

平成の最後の11月下旬、大失敗をしてしまいました。

朝散歩の帰り、みんなと別れて大型スーパーで買い物をし、両手いっぱいになったものですから、バスで帰ることに。

バス停は、大きな通りの反対側に。
信号がピカピカしだしたものですから、急ぎ足で渡りおえ、バス停方向を見ると、丁度乗りたいバスが近づいてきます。

左へ90度回転し、また小走りに。
バスの方しか見ていませんでしたので、何かに躓いて、オットット! 両手にぶら下げていた荷物が、振り子のようになって留まることが出来ず・・・ドテェ!って。

右手首の複雑骨折。 手術でプレートを入れて、3週間入院。
3日後に東北旅行が、12月には楽しい仲間との箱根旅行が待ってたのに〜〜!!

一年後プレートを取り出すために、1週間入院。
やっとこの春に、思う存分お出かけできる!・・と思っていた矢先・・コロナ騒ぎ!!


DSC_0483.jpgこの間、半年ごとに先生が変わって、お世話になった先生が3人。 

まず、プレートで固定して下さったお医者様。 背がすらっと高く、色白で整ったお顔立ち。
外来で待っていた時、同じ先生に診て頂いた方が、わざわざ私のところへ寄ってきて、この先生はハンサムだから良いわ♪・・って?・・お医者さまって顔で選ぶの?・・(笑)

次は経過を見て下さったお医者様。
立ち上がった姿は見ていませんので、背の高さはわかりませんが・・? 可愛くって、感じが良くって、アイドルっぽい。
誕生日の2日後に受診した時、カルテを見て、あ!お誕生日迎えたばかりなのですね。 おめでとうございます♪・・って。
お医者様から、誕生日のお祝いされたの初めてです・・メロメロ(^^♪

最後、プレートを取り出して下さったお医者様。
爽やかな優しいお顔。 でも、背が高くってガッシリ。 夕方になると青々とひげが〜〜(笑)
手術後、すべて上手くいったと分かった時、両手を押し下げて「ヨシ!」って カワ(・∀・)イイ!!

お三人ともお医者様なので、もちろん頭脳明晰。 色々持ち合わせていて、ズルい! ですよね!!
結局、頑張っている姿は美しい(^^♪ ですネ!!

ちなみに、取り出したプレートは長さ5cmほど、ネジは10本入っていました。
DSC_0105-2.jpg


posted by ハンモック at 08:57| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2020年05月09日

高い塀に囲まれた、秘密の花園

FaceBookから、「過去の思い出を振り返ってみよう。」ってお知らせが来ました。
昨年の5月8日のことですが、FaceBookの中で楽しんで、こちらへは記事投稿していなかったようです。

高い塀に囲まれた、殺風景な施設の中、バラが咲き競っていました
bara.jpg

ここは「本郷給水所公園」です。
いつも病院通いの際に、高い塀仁沿って歩いていて、ちょっと薄気味悪いな〜〜って。。
「東京都水道歴史館」があるのは知っていたのですが、まさかこんなにきれいな公園が存在していたなんて・・
知る人ぞ知る “秘密の花園”?(笑)
bara2.jpg

4page-6.jpg
スケッチをしていた方が、「今が一番きれいですよ」って!
IMG_20190508_165503.jpg

IMG_20190508_165240-2.jpg

入り口は、こんな風でした。。。
まさか!?って思うでしょ!!

B5EBBFE5BDEAB8F8B1F1C6FEB8FD.jpg



posted by ハンモック at 16:19| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2020年05月04日

新しい顔

今日は新しい道を散歩してみました。

うちの子達が通っていた小学校の跡地がマンションに。
のぼたんとジャスミンが咲いていました。
花.jpg
のぼたんの紫色は、人の気持ちをリラックスさせる効果があり、ジャスミンの香りは、気分を落ち着かせると同時に、前向きな気持ちを思い出させてくれるそうです。
今の時期にぴったりですね(^^♪

あるお宅の軒先に、いっぱいのサボテンが!!
サボテン.jpg

とげとげはとっても硬くて痛いのですが、、、
見た目はフワ〜〜とした感じで癒されますね。

グルっと回って、辿り着いた先が大山公園というところ。
大きな木が茂っていて、さつきがこもれびを浴びて・・・
DSC_0680.jpg

page.jpg

跡地.JPGお隣は元病院があった敷地、今はひろ〜〜い空地になっていて、いずれ高齢・障害サービスゾーンとして活用されるそうです。

その「元病院」は「元養育院」があった場所に、病院と研究所が統合されて「地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター」として開設されています。
その構内に、渋沢栄一翁(一万円札の新しい顔)の巨大な銅像が設置されています。
※ 養育院について
明治以来、近代資本主義の進展の中でその推進役として中心的な存在であった渋沢栄一翁が中心になって運営してきた施設です。

銅像.jpg

DSC_0695-2.JPG 帰宅途中、商店街のドラッグストアーの前を通ったので、何気に寄ってみました〜〜
 なんと・・30枚570円でマスクが・・残り3個!!
 もちろん1個GETしました。 lucky!!



追記あります
posted by ハンモック at 12:49| Comment(4) | 散策・思い出・話題

2020年05月01日

再度「無言館」

今回のコロナ騒ぎで、暇そうにしておられた(笑)お仲間に、このBlog「ほっと一息」の存在をLineでお知らせしました。

いいね!をつけてくださった方。
PCで見てくださった方。

Lineへお返事をいただいて、なんとなく自分のBlogをチェックしてみました。

「無言館」についての記事で、 http://hammock.kokage.cc/article/186731814.html
無言館では写真を撮ることが禁止されていましたので、近くのバス停で待っていた時パチリしたコスモスを載せていたのですが、、、
無言館の建物の写真の方が良いと思いなおし、Webからお借りしようと検索をかけてみました。

40D9DA4B78714DE4B7E627DD4768DCBF_LL.jpg
※ この写真は、Lineトラベルの記事からお借りしました。

こんな記事見つけてしまいました〜〜(^^♪
〜光を伝えるから、闇が際立つ:戦没画学生の絵を集めた「無言館」〜

また、無言館においてあった書籍「父への手紙」も読んでみようかしら?
※ 水上勉氏の実子として話題をよんだ著者の、ついに父に出会うまでの年月をつづった自伝。

再度Blogへ記事アップしました。
やっぱり、日記にするより見ていただいた方が、気合が入るように思えます。 今後ともよろしくお願いいたします。
コメントなどいただけると、幸いです。m(__)m



posted by ハンモック at 21:34| Comment(2) | 散策・思い出・話題