2021年01月24日

Androidで付箋

Google KeepをAndroidで付箋のように使う

多機能なメモアプリKeep
Keepはメモに画像を貼り付けたり、ボイスメモ機能で音声を録音できたり、多機能なメモアプリです。

Google Keepでとりあえずメモる
まずは、とりあえず何かあったらGoogle Keepでメモを取ってください。
作成したメモの中で重要なものは目立つように固定や色付け、大事な予定などはリマインダー機能で通知設定。
急ぎでないメモはとりあえずアーカイブ化しておいて、時間があるときにラベルを付けて整理。

あとから他のGoogleアプリに連携させるといった使い方も便利です。

Keep-4.JPG

・メモの固定
メモの固定をするとGoogle Keepを起動した画面で優先的に上に表示されます。
・リマインダー設定
日付、時間または場所を設定することで、その指定した日時、またはその場所に行ったときに、スマホで通知をしてくれます。
・アーカイブ化
作成したメモを、起動画面(フィード画面)とは別の場所にまとめておく機能です。
緊急性の低いメモなどはアーカイブ化して、フィード画面とは別管理しておく
アーカイブ化したメモは、起動画面(フィード画面)のメニュー項目からすぐに呼び出して確認できます。
・画像、音声などの追加
作成したメモに画像や音声などを追加したい場合、左下にあるプラスのアイコンを使います
・メモ作成画面のメニュー
メモの削除やコピー、ラベルの設定やメモの色付けなどができます。

メモの作成が終わったら、左上の矢印アイコンをタップ。
メモ一覧画面に戻り、作成したメモが一番上(固定メモを除く)に表示されます。


Google Keepウィジェットの設置手順
1,ホーム画面でアイコンなどが無い場所を長押し
2,「ウィジェット」を選択
3,ウィジェット一覧画面からGoogle Keepの「メモリスト」を長押し
keep.JPG
4,ホーム画面の設置したい場所でアイコンを放す
5,貼り付けるメモの選択画面で「固定したメモ」を選択
Keep-2.JPG



Google Keepウィジェットの利用
・表示させたいメモを固定
Google Keepアプリを起動して、ホーム画面に表示させたいメモをタップ
メモが表示されたら、右上にあるピンアイコンをタップしてメモを固定
※固定を解除する場合は、もう一度ピンアイコンをタップ

・サイズの変更も可能
ウィジェットを長押ししてから指を放す
ウィジェットの周りに白枠が表示され、白枠をスライドさせることでサイズを変更
Keep-3.JPG




参照ページ
Google KeepをAndroidで付箋のように使う

初心者でもすぐ使えるメモアプリGoogle Keep

Google Keepの便利な使い方、四つの実践例


posted by ハンモック at 08:17| Comment(0) | スマホ・PC・TV

2021年01月22日

ニッポンの里山

今朝早くに、
1/22(金) 午前4:40-午前4:50
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅「神秘のサクラ咲く森 三重県伊勢神宮」 を見ました。

ってうそです。 「NHK+」で、午後3時過ぎにPCで見ました(笑)

伊勢神宮では神様の衣食住のほとんどを神宮の中で自給自足してきた。
式年遷宮の際、社の建て替えに必要なヒノキも、よく手入れされた広葉樹が混じる美しい森で育てる。 その森は豊かな水を生み、水が神様に捧げる作る米や塩、魚などの幸を育む。
その幸を毎日朝夕2回神様に捧げてきたのだ。
神宮はまさに里山の原風景が息づく「神様の里山」だ。
そして春、神域の森の奥でスギとヤマザクラが合体した神秘のサクラが静かに花を咲かせる。

映像を見ているだけで、崇高な大自然の営みを感じることが出来ました。

20210122-1.jpg

  伊勢神宮に行きたいね! 絶対行こうね!! 
って、友達と言っていたのに・・・コロナのせいで。。。!!!

スギとヤマザクラが合体した神秘のサクラが静かに花を咲かせる。

20210122-2.jpg

こんな風景に出会えるのでしょうか?
もし出会えたら、、、涙があふれそうです。。。


posted by ハンモック at 16:45| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2021年01月19日

ささやかな楽しみ

久し振りに、友達と散歩。
冬枯れのあけぼの杉を眺めながら、コーヒータイム(笑)

fuyugare.jpg

紅葉の頃のあけぼの杉

akebonoki-2.jpg

あけぼの杉といえば・・・都内では水元公園が有名です。
水元公園には、巨大なあけぼの杉が何本もあり、それは見事です。
ハ ナショウブ、スイレン、アジサイもきれいで、大好きな場所です(^^♪

outline04101-thumb-628xauto-91607.jpg

花菖蒲の季節には、行ける様になると良いナ(^^♪

「ほっこりムーミン谷」の、あけぼの杉も気に入っています(^^♪


posted by ハンモック at 09:10| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2021年01月18日

文字入力

文字入力で困ったとき

その1.テンキーが使えない!
テンキーを押しても数字が入力できない、勝手にカーソルが移動するという場合は、「NumLock」キーがオンになっているかどうかを確認

numlock.jpg

その2.いきなり、カナ入力になってしまった!
ローマ字入力している最中に、いきなりカナ入力になってしまった。

操作中に誤って入力モードを切り替える[無変換]キーを押してしまったことによる問題かも?
[無変換]キーを押してローマ字入力からカナ入力に変わってしまった場合は、再度[無変換]キーを1回押すと半角カナ入力に、2回押すとローマ字入力に戻ります。

その3.文章を修正していたらうしろの文字が消えてしまった!
文章の途中に単語を追加したり書き換えたりしているときに、うしろにある入力済みの文字列が次々に消えていってしまった。
 (「挿入モード」から「上書きモード」なってしまった。)
挿入モードと上書きモードの切り替えは、「Insert」キーを押すことによって行います。
初期状態の挿入モードで1回「Insert」キーを押すと上書きモードになり、もう1回押すと挿入モードになります。
 ※「Insert」キーは「Delete」キーの上に配置されているので、誤って押下しやすい

ins.jpg

その4.記号を簡単に入力したい
1.キーボードから読みで入力する
目的の記号の読みを入力して変換すると、変換候補に記号が表示されます。
 ※記号の読み方辞典
又は、「きごう」と入力して変換してみましょう。記号の一覧が表示されます。
2.IMEパッドを利用する
言語バーから「IMEパッド」を開く⇒「シフトJIS」⇒「記号」

その5.思い通りの文節で変換できない
1つの長い文章を一度に変換できる連文節変換が主流になっており、文章の構成によっては、思い通りの変換ができないことはままあります。
こうした場合は、変換時に日本語入力システムが自動的に判断した文節を設定し直すことで、正しい変換が行えるようになります。

例として

「 きょうはいしゃにいった。 」と入力します。
次へ
「スペース」キーを押して変換します。「今日」の下に太い下線が引かれています。
次へ
「Shift」キーを押しながら「→」キーを押すと、文節が「きょうは」まで伸びました。
次へ
再度、「スペース」キーを押して変換すると、「今日は」までが変換されます。問題がなければ「Enter」キーで確定します。
次へ
目的の文節を変更したい場合は、「→」キーで移動します。



posted by ハンモック at 16:08| Comment(0) | スマホ・PC・TV

2021年01月13日

カレンダーの共有

複数のカレンダーをそれぞれ異なるユーザーと共有できます。
たとえば、すべてのユーザーと共有する一般公開のカレンダーと、自分のみが表示できる非公開カレンダーを使い分けることができます。
注: Google カレンダーの共有設定を編集できるのはパソコンからのみです。モバイルアプリでは編集できません。

カレンダーを一般公開にする
1、パソコンで Google カレンダーを開きます。
2、右上の「設定メニューアイコン(歯車アイコン)」⇒ [設定] とクリックします。
3、左サイトにある「共有するカレンダーの名前」をクリックします。
4、同じく左サイトの[アクセス権限] を開きます。
5、[一般公開して誰でも利用できるようにする] のチェックボックスをオンにします。 
注: 他の人に予定の詳細を見せたくない場合は、[予定の表示(時間枠のみ、詳細は非表示)] を選択します。
インタラクティブなカレンダーをウェブサイトに追加したり、ウェブサイトの訪問者がカレンダーの予定を保存するためのボタンを追加したりできます。

カレンダーをウェブサイトに埋め込む
1、パソコンで Google カレンダーを開きます。
注: ウェブサイトに埋め込むコードはパソコンでのみ生成できます。Google カレンダー アプリでは生成できません。 
2、右上の「設定メニューアイコン(歯車アイコン)」⇒ [設定] とクリックします。
3、左サイトにある「埋め込むカレンダーの名前」をクリックします。
4、[カレンダーの統合] セクションに表示されている iframe コードをコピーします。 
  埋め込みコードの下の[カスタマイズ] をクリックします。
  設定をカスタマイズしてから、表示されている HTML コードをコピーします。
注: 埋め込んだカレンダーは、そのカレンダーを共有しているユーザーにのみ表示されます。
すべての訪問者がカレンダーを閲覧できるようにするには、カレンダーを一般公開する必要があります。

サイトの訪問者がカレンダーの予定を保存できるようにする
ウェブサイトに Google カレンダー ボタンを追加すると、サイトの訪問者が各自の Google カレンダーにあなたの予定を簡単に保存できるようになります。
カレンダーの予定を誰でも保存できるようにするには、カレンダーを一般公開する必要があります。
1、パソコンで Google カレンダーを開きます。
注: カレンダーの公開設定はパソコンでのみ生成できます。モバイルアプリでは変更できません。
2、一般公開のカレンダーで予定を作成または編集します。
3、[オプション] 次の操作 [予定を公開] の順にクリックします。
4、[予定を公開] ウィンドウで、表示されている HTML コードをコピーします。
5、ウェブサイトのエディタを開き、予定のボタンを表示したい場所にコードを貼り付けます。
Google カレンダーをウェブサイトに追加する

posted by ハンモック at 00:00| Comment(0) | スマホ・PC・TV

2021年01月12日

Word:複数ファイルを結合する

Word:複数ファイルを結合するには

ファイルの挿入機能を使う(一括大量結合も可能)
1、結合先ファイルを開く(新規文書でもOK)
2、「挿入」タブ−「オブジェクト▼」−「ファイルからテキスト」をクリック

オブジェクト.JPG

3、ファイル1(元)を指定して「挿入」をクリック
★複数のファイルを指定できます。CtrlキーまたはShiftキーを押しながらファイルをクリック

レイアウトが異なるファイルを結合する
※どちらの文書もページ設定(用紙サイズ・余白・向き)や書式、ヘッダーフッターを 維持できます。

1,ファイル2(結合先)を開く
2,ファイル1を挿入したい箇所にカーソルを置く
3,「表示」タブ⇒「アウトライン」をクリック
4,「アウトライン」タブで「文書の表示」をクリックし「挿入」をクリック

wd387.3.jpeg

5,ファイル1を指定し「開く」をクリック
※ここで「スタイル○が、追加したサブ文書とグループ文書の両方に存在します。 サブ文書のスタイル名を変更しますか?」というメッセージが表示された場合は「すべて変更」とする
(ファイル1の書式を別のスタイル名で保存するため、あとで利用できます)
6,挿入されたファイル1内にカーソルを置き「リンク解除」をクリック

wd387.4.jpeg画像

7,「アウトライン表示を閉じる」をクリック

グループ文書として結合後、リンクを解除することで独立した文書として完成できました。
元文書の書式は「見出し1(文字)」といったスタイル名で保存されているので状況に応じて利用できます。


posted by ハンモック at 08:33| Comment(0) | スマホ・PC・TV

2021年01月08日

日本の古典芸能-2

昨日は番組【舞楽「散手破」「納曽利」】で、舞楽(ぶがく)というものを知りました。 わずか20分間でしたが、日本の古典芸能の雅な世界に浸ることが出来ました。

舞楽「散手破(さんじゅのは)」「納曽利(なそり)」
 古来より宮廷で育成され、日本の芸能の原点ともいわれる舞楽。
 左方「散手破」、右方「納曽利」の2つをご紹介する。
 出演:伝統を守り伝える、宮内庁式部職楽部

舞楽.jpg

雅楽と舞楽について調べてみました。
雅楽(ががく)は千数百年以上の歴史を持つ「世界最古のオーケストラ」とも言われている日本の古典音楽です。
現在では雅楽は皇室の儀式や寺社の祭祀などで演奏されることが多いです。 ユネスコの世界遺産にも登録されています。

雅楽は、3つのジャンルから成り立っています。
1,「謡物(うたいもの)」:雅楽器を伴って歌う声楽。
2,「管絃(かんげん)」:雅楽器で演奏する器楽合奏のことで、現在では主に唐楽が演奏されます。
3,「舞楽(ぶがく)」:音楽を伴って舞うもので、歌を伴って舞う「国風舞(くにぶりまい)」、唐楽を伴って舞う「左舞(さのまい)」、高麗楽(こまがく)を伴って舞う「右舞(うのまい)」に大別されます。

  舞楽では、使われる楽器も異なります。
左方の舞では笙・篳篥・龍笛に打楽器 鞨鼓・太鼓・鉦鼓を用います。

左方の舞.jpg

右方では笙は用いず、篳篥・高麗笛に打楽器 三の鼓・太鼓・鉦鼓を用います。(但し、右方の還城楽・抜頭・陪臚の三曲は変則で、笙・篳篥・龍笛に打楽器 三の鼓・太鼓・鉦鼓を用います)。

右方の舞.jpg
・龍笛は
七孔の横笛で、笛の長さは約40cmで横笛のなかで一番太い。
息の強弱によって低い音と高い音を作ることができるため、広い音域をもっています。
・高麗笛は
六孔の横笛で、笛の長さは約37cm。 細い管から澄んだ鋭い音が出ます。
・神楽笛は
落ち着いた深い音色が特徴で、龍笛のように力強い息ではなく、「半息(はんそく)」という柔らかい吹き方で演奏されます。

・鞨鼓は
寸法:(鼓面)直径23.5cm
台に載せた状態で演奏され、両手に持った桴で両面を打ちます。
・三ノ鼓は
寸法:(鼓面)直径42.5cm
直に床に置き、左手で調緒を押さえ、桴で右の鼓面だけを打ちます。


追記あります
posted by ハンモック at 16:26| Comment(0) | 芸能・書籍・天体

2021年01月06日

「にっぽんの芸能 新春スペシャル」

「にっぽんの芸能 新春スペシャル」

1月1日放映分を、今日やっと「NHK+」見逃し配信で鑑賞出来ました。


芸能も祭りも自粛が続く中、新年に希望を託し江戸の総鎮守・神田明神から送る60分。

・江戸消防記念会第四区五番組による「木遣「手古」」

・中村鴈治郎、茂山逸平(歌舞伎と狂言)が、コロナ禍の現実を古典に取り込み和みの笑いを生む。「棒しばり×棒しばり」

・遠藤千晶が描く多彩な箏の魅力と故郷への愛。「My Home Town」

 ※(箏)遠藤千晶と(尺八)(バイオリン)(バイオリン)(ビオラ)(チェロ)とのコラボ

・世界の安寧を祈り境内の特設舞台で幸四郎が躍る「三番叟」


新春.jpg


どれも素晴らしかったですが、琴と洋楽器のコラボ、心にしみました。

  琴といえば・・思い出しました〜〜!

川口ストリートジャズフェスティバルで、中井智弥さんに出会い、二十五弦筝の魅力にどっぷりな時期もありました(^^♪


posted by ハンモック at 21:45| Comment(2) | 芸能・書籍・天体

2021年01月03日

NHKプラス

NHKプラス、3月から始まっていたとのことでしたが・・・
昨年秋にやっと気づき、登録はしたものの、PCモニターのスピーカーが故障していましたので、まだ試聴していませんでした。

そのことを息子に話しましたところ、Bluetooth USBアダプタとワイヤレスイヤホンを使うと良いとのこと。
Bluetooth USBアダプタは息子が調達してくれるとのことでしたし、ワイヤレスイヤホンはスマホで使っていますので、OK(^^♪

1,Bluetooth USBアダプタをUSBポートに接続し、ワイヤレスイヤホンとのペアリングを行う
2,NHKプラスに接続し、ログインする

この暮れからお正月にかけて、
紅白歌合戦・ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート 2021などの長時間番組は、TVで他の番組を見ながら、また他の仕事をしながらイヤホンで音声だけ、
などなど、特番を楽しむことが出来ました。

紅白で、GReeeeNが顔出ししてくれたのかと喜んでいたら、どうやらARを駆使した“顔見せCG”だったみたいで・・・(ノ∀`*)ペチ

GReeeen.JPG

ニューイヤーコンサートは、一人優雅なサウンドにうっとり・・・幸せでした〜〜(^^♪

キャプチャ.JPG

只今見逃し配信で、「第64回NHKニューイヤーオペラコンサート」を視聴中。
素晴らしい歌声に魅了されています。

「にっぽんの芸能 新春スペシャル」も見逃し配信されているようですし・・・!!
楽しみが増えました。

posted by ハンモック at 21:49| Comment(0) | 芸能・書籍・天体

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願い申し上げます

年賀.JPG
お守り.jpg鷽替え神事とは
主に菅原道真を祭神とする神社において
行われる特殊神事である。
(写真は亀戸天神です)

鷽が嘘に通じることから、
前年にあった災厄・凶事などを嘘とし、
本年は吉となることを祈念して行われる。 


posted by ハンモック at 14:18| Comment(0) | イベント・旅行