U-NEXTで「万引き家族」を見ました。
絆って何でしょう?・・・と考えさせられる内容でした。
また、俳優陣も賑やかで・・・
おばあさん役の「樹木希林」、お母さん役の「安藤サクラ」などなど。
安藤サクラの妹役の「松岡茉優」は、「蜜蜂と遠雷」で主演を務めた女優さん。
「蜜蜂と遠雷」はコロナ過の始まる前の年(2019年)の冬の初め、TOHOシネマズ日比谷 で見ました。 それ以来丸二年、映画館にはご縁がありません。
「万引き家族」で一番印象に残ったのは、妹役の「佐々木みゆ」
微妙な生いたちの役なのですが、まだ小さいのに、感情表現が豊かで。、、
「いのちの停車場」にも子役として出演。
余命いくばくもない小児がんを患う若林萌を演じているらしい。
「いのちの停車場」、本を読みましたが、映画でも見たいと思っています
続けて、「火花」を見ました。
ピース・又吉の芥川賞作品の実写化で、菅田将暉と桐谷健太の共演です。
最後にお二人での、「浅草キッド」のカバー曲が流れてきて(^^♪
でもやっぱり、「浅草キッド」はビートたけし本人が歌っている方が味があって好きです。
2021年10月27日
万引き家族 絆って?
posted by ハンモック at 17:31| Comment(0)
| 日記・思い出
2021年10月25日
スマホからパソコンへデータを送る方法
USBケーブルなどの有線ケーブルを使う
メリットは、データ量の大きなファイルでも短時間で送れる
写真や動画などのデータを送りたいときに適している
SDカードなどの記録媒体を使う
複数のパソコンに、同じデータを配付することもできる
マルチカードリーダーを利用すれば、記録媒体の形式にとらわれず、自由なデータのやりとりが可能
ウェブサービスを利用する
Evernoteなどのクラウドサービスや、Dropboxなどのオンラインストレージサービスを使用
ネットワーク下で端末を使用していれば、ファイルを保存した瞬間にデータ連携が開始されます。ユーザが意識することなく、端末間でデータのやりとりができます
メールで添付して送る
送付するデータはメールに添付して、パソコンで閲覧できるアドレスに送ります。
写真や動画などのデータを送りたいときに適している
SDカードなどの記録媒体を使う
複数のパソコンに、同じデータを配付することもできる
マルチカードリーダーを利用すれば、記録媒体の形式にとらわれず、自由なデータのやりとりが可能
ウェブサービスを利用する
Evernoteなどのクラウドサービスや、Dropboxなどのオンラインストレージサービスを使用
ネットワーク下で端末を使用していれば、ファイルを保存した瞬間にデータ連携が開始されます。ユーザが意識することなく、端末間でデータのやりとりができます
メールで添付して送る
送付するデータはメールに添付して、パソコンで閲覧できるアドレスに送ります。
ファイルサイズが大きい場合は、メール送信に失敗することもあります。
ファイルやフォルダの圧縮を併用するようにしましょう。
※ 送りたいデータの種類やサイズによって、送る方法を決めること。
ファイルやフォルダの圧縮を併用するようにしましょう。
※ 送りたいデータの種類やサイズによって、送る方法を決めること。
posted by ハンモック at 00:00| Comment(0)
| スマホ・PC・TV
2021年10月16日
秋桜 昭和記念公園
9月30日で、やっと緊急事態宣言が解除されましたが、すぐには動く気にはなれなくって・・・
でもそろそろ何処かへ行きたいな、って思っていましたら、友達からお誘いがあり、昭和記念公園へ出かけて来ました。
朝から少し雨模様でしたが、公園に着いたころには晴れ間が広がってきて(Lucky!!)
一番奥の方に花の丘があり、今年は「レモンブライト」が広がっていて、
情報では「見ごろ過ぎ」となっていましたが、まだまだ見応えがありました(^^♪
「レモンブライト」の丘の奥「花の丘北花畑」には、
「あかつき」と「日の丸」など珍しい品種の秋桜たちが咲いていました。
中央の原っぱ「南花畑」には、センセーションなどなどが
動くコラージュ作ってみました。
下の画像をクリックしてみてください。

原っぱ「西花畑」はブーケガーデンとのことで、いろいろなお花が広がっていましたが・・・
もうこのころにはコスモスでお腹いっぱいになっていて(笑)、大雑把に鑑賞してきました〜〜
じっくり一人一人に目を向けていたら、一日でも足りない!って思います。
じっくり一人一人に目を向けていたら、一日でも足りない!って思います。
posted by ハンモック at 13:56| Comment(0)
| イベント・旅行
2021年10月15日
すみっコぐらし
BUMP OF CHICKENの新曲「Small world」が、
『映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』の主題歌に決定しました。
・・・とのニュースが。
『映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』主題歌予告(30秒)
「すみっコぐらし」って?
電車に乗ればすみっこの席から埋まり、カフェに行ってもできるだけすみっこの席を確保したい・・・
そんな可愛い、癒し系のキャラクター“すみっコ”たちの
集まり“すみっコぐらし”。
すみっコぐらし紹介アニメーション
ほのぼのと。。。愛おしい(^^♪
YouTubeで見終わって、次に流れてきた曲が(^^♪
【宮崎駿コレクション ピアノとハープ】
またまた、YouTube中毒になりそう〜〜(笑)
こちらは、オルゴール版
posted by ハンモック at 10:00| Comment(2)
| 天体・芸能
2021年10月08日
赤毛のアン
モンゴメリの不朽の名作『赤毛のアン』をドラマ化した人気シリーズ
待望の「シーズン2」の放送が決定!
【放送予定】
総合 毎週日曜 午後11時00分
2021年9月12日スタート!
・・・とありました。
「シーズン1」も放送されていたみたい。
【シーズン1 再放送予定】
総合 2021年
8月28日(土)よる11時46分〜翌午前2時49分 【第1回〜第4回】
9月5日(日)午前0時30分〜2時00分[※土曜深夜] 【第5回、第6回】
9月6日(月)午前2時05分〜3時35分[※日曜深夜] 【第7回、第8回(終)】
知ったのが9月の半ば過ぎなので、もう「シーズン1」の再放送は終了していて、「シーズン2」も1・2回まで終了していました。
こんなもの見っけ♪
【5分でわかる】シーズン1ダイジェスト&見どころ紹介
早速視聴
でも、私の知っている、大事な大事な「赤毛のアン」とは内容が違う!!
中学生の頃、学校の図書館で「赤毛のアン」シリーズを知り、夢中になって何回も何回も読んだこと
自分がアンで、小学校の頃からの友達にダイアナになってもらって、手紙のやり取りをしたこと
大人になってから、『赤毛のアン』字幕スーパー版が映画館にやってきて、二人で見に行ったこと
字幕が、村岡花子さんの翻訳通りだったので、涙が溢れてしまってぐしゅぐしゅしてしまったこと
今でも本棚に「赤毛のアン」(村岡花子訳)シリーズ全巻並んでいること
あぁ〜〜! 映画館であの時と同じ「赤毛のアン」観たいな〜〜!
何処探しても、上映中のところはないし・・・
そうだ!もしかして、Net上で見られるかも〜〜!?
1986年『赤毛のアン』と、1988年『続・赤毛のアン アンの青春』
赤毛のアン 1/3 コメントは非表示にしてくださいネ
やっぱり、字幕スーパーの方が良いとは思いましたが、ミーガン・フォローズのアン・シャーリー役、良かった〜〜(^^♪
2000年『赤毛のアン アンの結婚』も見つけました〜〜
こちらは、これから観ます
追記あります
posted by ハンモック at 21:02| Comment(0)
| 日記・思い出