2024年09月24日

耳鳴り

牛車腎気丸(ゴシャジンキガン)
牛車腎気丸は、ジオウ・ゴジツ・サンシュユ・サンヤク・シャゼンシ・タクシャ・ブクリョウ・ボタンピ・ケイヒ・ブシ末の10の生薬から構成されています。
「八味地黄丸(ハチミジオウガン)」に「牛膝」と「車前子」という生薬を加えたものです。

体力が低下した疲れやすく、腰から下が冷えやすい方の、しびれや下肢や腰の痛み、むくみ、排尿障害などに用いられます。
このような状態は、漢方では「腎虚」ととらえられます。「腎(じん)」は、生きるエネルギーである「気(き)」を蓄えるところで、その働きが衰えると、前述のような症状が起きてくるのです。いわば老化にともなう症状で、「腎虚」を改善する「八味地黄丸」や「牛車腎気丸」は高齢者によく用いられます。

高齢者の頻尿(ひんにょう)、特に夜間頻尿をはじめ、腰痛や下肢痛、糖尿病の合併症の神経障害によるしびれなどに使用される。

泌尿器科では、排尿困難、頻尿、むくみなどに使用されます。
また、整形などでは下肢痛、腰痛、しびれなどに使われることもあるでしょう。
さらに、老人のかすみ目や、かゆみなどにも効果があります。
男性では前立腺肥大症に用いられます

耳鼻科領域では高齢者の耳鳴に対して効果があるとされています。
牛車腎気丸を投与したデータがあります。
自覚症状の改善率は39.3%、やや改善以上は66.7%でした。
長期間の内服で耳鳴の大きさに変化があるようです。

牛車腎気丸の剤型・服用方法は?
通常、成人には1回1包を、1日2〜3回に分けて食前または食間に服用します。

牛車腎気丸と飲み合わせが悪い薬はありません。
しかし、マオウ、カンゾウ、ダイオウ、ブシなどは注意したほうがよいでしょう。
代表的な製剤では、真武湯や麻黄附子細辛湯などとの併用には注意が必要です。

牛車腎気丸と一緒に使える風邪薬 パブロンゴールドA 微粒 44包






posted by ハンモック at 21:10| Comment(0) | 健康・家事

2024年09月07日

動くガンダム

またまた Facebookの「過去のこの日」から


2022年9月7日 
今日眼鏡を直しにヤマダ電機へ行って来ました。
おもちゃ売り場の奥でしたので、ついでに写真撮ってきました。リボン目がハート

ガンダム

以上です。


そういえば、横浜山下公園のガンダム!
見に行きたい(^^♪・・と思っていましたのに・・
何やかんやあって、行きそびれてしまいました。



次のお出ましは、来年の大阪万博で! らしいです。

大阪万博に実物大「ガンダム」が登場、動くのか

ガンダム大好き人間かも?(笑)
2019/09/12にもガンダムのこと、Blogにアップしています。






posted by ハンモック at 14:05| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2024年09月06日

いろいろと 反省(__)

毎年のことですが、小中学校の夏休み中は朝散歩お休みしています。

夏休みも明けて、そろそろ始めようかな?と思っているところですが、
9月に突入しているというのに、まだまだこの先真夏日が続きそうで、お友達からも何の連絡もありません(笑)

Facebookに、「過去のこの日」として
2021年9月6日
今日の散歩で見つけた果実、ザクロとアケビ(^^♪
ザクロは大きな木いっぱいに実をつけていました。 アケビの実は、そら豆を大きくしたようでした。

ザクロ

・・・とありました。
毎年このころにはお散歩始めているみたいです。

この夏は猛暑日が続いて、人間がぐったりしていたものですから、庭の水やりも怠ってしまい、毎年見事な開花を見せてくれる墨田の花火がどうやら全滅。。。
クンシランも、うっかりエアコンの室外機のそばに放置していたものですから、気が付いた時には半分ぐったり!
その他もろもろ・・・(ノ∀`*)ペチ

ザクロとアケビ、無事だといいな♪


そして先日、通院している医院で血管年齢を測定してきました。
血管年齢検査とは 血管の硬さと詰まり具合を専門の機械で測定します。 両腕両足首の4カ所の血圧測定、心音測定、心電図測定を同時に行える機械をつけ、5分程度で検査できます。 血圧計のように最初強く締まり、その後緩む、また締まるを何回か繰り返します。

結果、実年齢より遥か上で、左足の動脈が硬く変質している可能性があります。
・・・ですって!!

動脈硬化症がすすむとこうなる! らしい!!

IMG20240906120726-2.jpg

先生曰く
高血圧症でもなく、糖尿病でもないので、運動不足なのでは?って!(確かに)

また、上記のFacebookのコメントに
ザクロはスーパーフード。
むくみの解消、高血圧の予防、動脈硬化の予防、改善抗酸化・抗炎症作用、記憶力の向上などの健康効果が期待されるそうですよ。
・・・とありました。

朝散歩始めなくっては!
ザクロジュース購入してこなくっては!!(笑)



posted by ハンモック at 12:55| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2024年09月01日

炊飯器でおやつ

小腹が空いたので、何かないかな〜〜って・・・
確か?ホットケーキミックスがあった筈
飲む甘酒に・・レーズン・・
炊飯器で何か作れそう(^^♪

材料
 ホットケーキミックス 200g
 飲む甘酒 200ml
 ラムレーズン 好きなだけ
 バター風味のソフト 大匙2

作り方
1、HM・甘酒・ラムレーズン・バター風味のソフトをボールの中ででよく混ぜ混ぜする。
2、炊飯釜の中にバターを薄く塗り、混ぜたものを入れ軽くトントンしてなじませる。
3、炊飯器の炊飯モードでスイッチオン。
4、竹串で刺して何も付かなければ出来上がり(^^♪



posted by ハンモック at 17:20| Comment(0) | レシピ