2024年11月25日

まだ浅い紅葉の小石川後楽園

綺麗に紅葉したお庭の様子がTVで映し出されていたとのことでしたので、朝散歩の足を延ばして「小石川後楽園」まで散歩して来ました。

まず、童謡『小さい秋みつけた』3番
  ♪はぜのは あかくて いりひいろ♪
のハゼノキが気にかかっていましたので礫川公園へ。

04_20241211151355e38.jpg

紅葉具合に満足して、いざ小石川後楽園へ!

後楽園駅と東京ドーム・ラクーアを結ぶ三つ又の歩道橋「後楽園北歩道橋」を渡り、西門へ向かう塀沿いの黄葉が美しかったのでパチリ。
庭園内の紅葉、あと少しでしょうか?
TVで映し出されていた映像は、今年のではなかったみたいです(笑)

01_2024121112234703f.jpg 04_202412111223487cf.jpg

02_202412111219315fc.jpg

  03_202412111219343fb.jpg

唐門の扁額と彫刻
02_20241211150414636.jpg

唐門について詳しいことは こちら をご覧ください

北海道がここにある・・とありましたので(笑)
メトロ・エム後楽園 8Fにある、居酒屋「北海道」でランチ
ランチグラスビール290円ですって!♪




posted by ハンモック at 20:41| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2024年11月22日

神宮外苑のイチョウ並木

神宮外苑で伐採始まる
東京・明治神宮外苑地区(新宿区、港区)の再開発で、三井不動産などの事業者は10月28日、3メートル以上の樹木の伐採を始めた。
 球場の建て替えや高層ビルの建設に伴い、619本の樹木を伐採する計画。環境悪化を懸念する専門家や周辺住民の批判がやまない中、工事は本格化し、1920年代に献木と勤労奉仕で整備された「百年の森」は大きく姿を変えることになる。
・・・とありましたので・・・

様変わりする前にと、神宮外苑のイチョウ並木に逢いに行ってきました。
もっとも、「聖徳記念絵画館に続く4列のイチョウ並木は保存される。」とのことでしたが・・・

イチョウ並木の黄葉は、少し早かったみたいでしたが、日当たりの良い所にある樹々は輝いていました。
画像をクリックしてください、スライドショウが始まります。
神宮外苑

11月23日(土曜日・祝日)〜12月1日(日曜日)16時30分から19時30分頃までライトアップされるとのことでしたが、夕暮れ時は寒くなってしまいますので、諦めました。

ライトアップされたイチョウ並木は、こんな感じだそうです。
ライトアップ
神宮外苑イチョウ並木 明治神宮外苑軟式グランド噴水側から撮影
参照:東京都HP

ランチは信濃町駅前にある「慶應義塾大学病院」内の「レストラン ザ・パーク」にて
信濃駅前に適当な場所が見つからなかったので、仕方なしに立ち寄ったのですが・・・思いがけず素敵な場所で、ここはお勧めです(^^♪

帝国ホテル経営で、11 階に位置し、南側一面の窓からは、新国立競技場、神宮外苑、赤坂御所などの緑豊かな眺望が楽しめます。

ランチ

「レストラン ザ・パーク」から見えた「新国立競技場」! 行ってみることに。
東京オリンピックの時にTVで見て、印象に残っている景色は、上空からのものでしたので、
「へぇ〜〜!外観はこんな風なのねぇ?!」って不思議でした。

国立競技場

人がたくさん並んでいましたので、「何が始まるのかしら?」って・・・
明日(11月23日)14:00〜 天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会の頂上決戦が開催されるみたいでした。

★★ 結果 ヴィッセル神戸優勝 ★★
ガンバ大阪(J1) 0-1 ヴィッセル神戸(J1)










posted by ハンモック at 00:00| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2024年11月19日

秋の昭和記念公園

良い天気でしたので、久し振りに「昭和記念公園」へ行ってきました。
新宿から中央線青梅特快(青梅行)で、西立川へ向かいます。
青梅特快でしたら立川で乗換不要、30分ほどで昭和記念公園西立川口へ到着です。

西立川口から入園して、まず右側に位置する「カナール」へ。
カナールとは、造園用語で「修景手法のひとつで細長い直線水路」を意味しているそうです。

イチョウ並木の黄葉が見事でした(^^♪
画像をクリックしてください、スラウドショウが始まります。
カナール

園内はとても広いので、パークトレインで日本庭園へ向かうことに。
途中みんなの原っぱ・花の丘を眺めながら砂川口へ。
そこからまた折り返して花の丘を通り日本庭園まで。

車窓?から、みんなの原っぱでは春の桜満開の景色を、
花の丘では一帯に咲き誇るキバナコスモスを思い出しながらゆったりと・・・
初めての経験でしたが、こんな楽しみ方も良いかも〜〜って!

パークトレイン

日本庭園は「池泉回遊式庭園」と呼ばれる様式です。
池の周辺をめぐっていくとともに刻々と変わる景観をお楽しみいただけます。
・・・とありました。

画像をクリックしてください、スラウドショウが始まります。
日本庭園

「秋の夜散歩2024」が開催されていました。

日本庭園での、和傘と風鈴。
和傘

風鈴の音色をお楽しみください。




posted by ハンモック at 23:31| Comment(0) | イベント・旅行

2024年11月03日

ガーデニングショー

10月のことですが、久し振りに日比谷公園へ行ってきました。
公園へ向かう途中、木の手入れをされている職人さんが・・カッコイイ!(^^♪

IMG20241022103603-2.jpg

帝国ホテルの前の信号を渡って、噴水広場へ
すずかけの木に実がいっぱい成っていました。
銀杏も沢山落ちていて♪

噴水

雲形池あたりは少し紅葉が始まっていました。
『鶴の噴水』と『松本楼』

鶴

ネモフィラ、ひまわり、ユリなど、花の季節は終わっていましたが、
(何故かバラも見つけられませんでした???)
第二花壇で「日比谷公園ガーデニングショー」が開催されていました。

01page.jpg

02page.jpg

03page.jpg

05page.jpg

06IMG20241022112945-2.jpg

04IMG20241022112700-2.jpg

蝶々とトンボ見っけ!♪
 ♪ 夕焼け小焼けの 赤とんぼ
  とまっているよ 竿の先 ♪

07腸とトンボ

心字池で鴨さんがキレイな輪を描いていました(^^♪



posted by ハンモック at 19:16| Comment(0) | 散策・思い出・話題