2022年09月20日

朝散歩の収穫

朝散歩の途中、友達がこんなもの見つけました!

IMG20220912094549-3.jpg

アゲハの幼虫かな?って思ったのですが・・・
友達曰く、アゲハの幼虫はこんなに大きくは無い!ですって!!
 ちなみに、友達の娘さんが蝶の幼虫を飼っていて、
 実家(友達の家)にも預けてあるので、蝶の幼虫について詳しい(笑)

グーグルレンズで検索かけてみましたら、「キョウチクトウスズメ」の幼虫で、最大で8cm前後になります。・・・と教えてくれました。
確かに5cm以上はあったように思います。

そして、成虫の写真はこんな感じですって!!
「キョウチクトウスズメ」 なにか迷彩色でカッコいい(^^♪

Oleander_hawkmoth_up.jpg

気になったので、キョウチクトウスズメについて調べてみました。
日本では主に九州や沖縄など暖かいところに生息していて、本州で見つかることはほとんどないという珍しい「ガ」です。
幼虫は青いきれいな目玉模様が特徴で、その名前の通りキョウチクトウが食草です。
・・・とありました。

キョウチクトウスズメの幼虫の写真
※ネットからお借りしました。

307154342_5538230332938010_3395602423763071055_n.jpg

朝散歩の時見つけた幼虫の写真に目玉模様らしいものみえませんし、こんな大きな目玉模様があったら気が付くはずですし、、、?
今度散歩の折に確認してきましょう!

ということで、確認してきました。・・というか? もうどこかへ消えていました〜〜!!

何の木か? オリーブの木でした。
オリーブの木 スズメガ(角がありますので、スズメガの一種であるとわかりました)で検索かけてみました。
シモフリスズメガ・・??? ちょっと違うような?

シモフリスズメガの幼虫と成虫

page.jpg

このようなサイト見つけました。
スズメガの幼虫図鑑

「ウチスズメ」かな? 「トビイロスズメ」かな?

cats.jpg

ウチスズメでしたら、可愛いかも(^^♪
キョウチクトウスズメなら、格好良かったのに・・・ネ!

「アオスジアゲハ」にも時々出会います。

IMG20220912100442-2.jpg

青い模様が特徴のアゲハ蝶です。 
成虫は花の蜜や樹液を吸って生活するので水辺の自然豊かな場所に多く生息します。 
クスノキをエサとするため、街路樹などでクスノキを植えている都市部でも見かけることができます。
アゲハ蝶は留まる時に羽を開いたまま留まることが多いですが、アオスジアゲハは閉じて留まることもあるのが特徴です。
・・・とありました。
街路樹にクスノキが植えられていますので、きっと生殖場所に選ばれたのでしょう(^^♪

追記:9/22
友達の家で羽化した「クロアゲハ」
均整の取れたお姿が美しい(^^♪
8388-2.jpg



追記
キョウチクトウスズメについて、こんな記事見つけました。

キョウチクトウスズメはその名の通りキョウチクトウを食べます
晩夏、公園や団地でよく見かけるわりに、猛毒をもつキョウチクトウの樹の葉がボロボロになっていたらサインです。
不思議な青い目玉模様をしたぷりぷりイモムシを探してみてください。

キョウチクトウの毒はオレアンドリンという強心配糖体というもので、心臓にアタックします。
これの急性毒性がすごい。枝を箸の代わりにつかったら中毒、バーベキューの串の代わりに使ったら中毒。
そして神経活動に欠かせない、すべての細胞の膜電位を司るナトリウムカリウムポンプを阻害するとのこと。これは怖い。

キョウチクトウスズメはなんで耐えられるのか。メカニズムを調べた論文があれば教えてください。
・・・とありました。 

キョウチクトウって、爽やかなイメージなのに・・・気をつけねばネ!!

キョウチクトウ.jpg


posted by ハンモック at 00:00| Comment(0) | 植物・昆虫・物創り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: