曽我梅林で、産直のオレンジ?ダイダイ?を購入してきましたので、マーマレードにしてみました。
マーマレードの作り方(レンジ加熱)
材料
・オレンジ(皮と薄皮、実を使用)…2個
※1「ノーワックス」表記があるもの。
夏みかん、グレープフルーツ、ゆず、レモンなどで作ってもOK。
2種類の柑橘をブレンドしても美味しい。
・砂糖…オレンジの使用部分の約40%量
・レモン汁…大さじ2(レモン1個分)
※2レモン汁は生のレモンがおすすめ。
種を取っておき、オレンジの果肉と一緒に加熱すると、ジャムにとろみがつきやすくなる。
作り方
1 オレンジをよく洗い、皮をむく
手で表面をこすってよく洗い、上下を切り落とし、6等分に切り込みを入れ、皮をむく。
2 皮を千切りにする
スライサーを使うと簡単
白いワタの部分を薄くそぎ、斜めに千切りにする。
(白いワタはジャムの「とろみ」や「苦味」になる。)
3 果肉を取り出し、ざく切りにする
4 薄皮を搾る
工程3で残った薄皮を搾り、果汁を取る。
5 耐熱ボウルにオレンジの皮、水3カップを入れ、電子レンジで(600W)で13分加熱する(皮のアクを抜くため)
6 ザルにあげて流水でよく洗い水気をきる。
7 耐熱ボウルに皮・砂糖・レモン汁・果肉・薄皮から取ったオレンジ果汁・種を入れ、ゴムべらで混ぜる。
(レモンやオレンジの種も加える)
8 ラップをせずに電子レンジで4分加熱する。
9 一度取り出して、アクを除き、全体を混ぜる。
10 電子レンジでさらに15分加熱し、取り出してそのまま冷ます。
ベイクドヨーグルトケーキに添えて、美味しくいただきました。