2023年09月07日

久し振りの出会い

ひと月半ぶりの朝散歩。 
台風が接近しているせいか? お日様が隠れていて風も少しあって気持ちよかったです。
そして沢山の懐かしい風景が出迎えてくれました(笑)

まず行きは少しコースを変えて、大通り沿いを歩いてみました。
住宅展示場に、風船がカラフルに・・・ワクワクしますね。
大きなお宅のお庭に、カボスかな?スダチかな?がいっぱい生っていました。

大通り沿い.jpg

そして、いつもカフェタイムをとる公園がある緑道。
ヤマボウシ、サルスベリ、
そして名前はわかりませんが、大きな木に真っ白な花が満開でした。
黄金色の葉っぱが、ツリーの飾りのようでパチリしてきました。

緑道.jpg

昨年たわわに実っていたザクロは、この夏の猛暑のせいか? 少し寂しかったです。
ザクロ.jpg

昨年のザクロの木はこんな風でした。
240953557_4371757142918674_1169764850895049653_n.jpg

帰りは、アケビの様子が気にかかっていましたので、少し寄り道して帰りました。
こちらはふさふさと元気そうでした。

アケビ.jpg

他にも可愛い花々が・・・

帰り道.jpg



posted by ハンモック at 09:53| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2023年09月01日

白馬五竜高山植物園

2017年7月の終わりに、白馬五竜高山植物園へ行った時の写真です。
Facebookの過去のこの日の思い出に表示されましたので・・・
旧Blogへアップしていたものを、少しだけ編集しなおしました。

いがりまさしさんのリコーダーの音色が流れる中


ヒマラヤの青いケシやコマクサに出会ってきました。


そして、蝶やトンボにも・・・


追記:こちらがまさしく、私が出会った時の映像です。
白馬五竜高山植物園 お花畑ストリートライブ2017年7-8月での演奏・・・とありました。
あの日の山々と花々・・・そして風の匂いと音色と・・・ずっとあの中にいたかったナ。

次々と素敵なアルバムが・・・




いがりまさしさんについて
1960年豊橋市生まれ。
1991年写真家、植物研究家として、幅広いメディアに出稿活動を展開。
2009年ごろより音楽活動を再開。自然系映像音楽作家として映像詩ライブを全国で展開している。

・いがりまさし作品集 草と木の組曲
・風のけはい―いがりまさし写真集
・野の花写真 撮影のテクニックと実践 ~デジタルカメラで楽しむ四季折々の草木 (かんたんフォトLife)
・・・なども出版されています。





P7286694-a.jpg



posted by ハンモック at 10:42| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2023年08月17日

夏の天体観測

約10,000個の特殊なバルーンを使用した、全長約25mの天の川オブジェがアトリウムに出現 
「KITTE 10th SUMMER PROGRAM 夏の天体観測」開催

JPタワー商業施設「KITTE」では、今年開業10周年を記念し、「音楽とアートによるおもてなし」をテーマに、年間を通して様々なイベントを展開しています。
この度、東京・丸の内の夏を盛り上げるべく、ご家族、ご友人皆様でお楽しみいただける夏イベント「KITTE 10th SUMMER PROGRAM 夏の天体観測」を8月11日(金・祝)から9月3日(日)にて開催いたします。

・・・とありましたので、用事のついでに「KITTE」へ寄ってきました。

途中、東京駅丸の内地下コンコースにある「C62-15号機の動輪」を、
KITTE元局長室から「東京駅前広場」をパチリ。

03.jpg 02.jpg

東京中央郵便局入口の「ぽすくま」と「ポスト」もパチリ。
01.jpg 04.jpg

1Fアトリウムで、宇宙へと続く天の川〜 10万光年の旅 〜が
形が異なる約10,000個のバルーンから成る、全長約25mの巨大な天の川オブジェがアトリウム中央に出現。 
一つ一つのバルーンが不規則に膨らみ、見る角度によって異なる輝きを見せるその姿は、360度全方位から皆様を魅了します。 
作品中央には、空より降り注ぐ星々を再現した、バルーンシャワー空間を設置。オブジェへの没入体験だけでなく、フォトスポットとしてもお楽しみいただけます。

見る角度によって異なる輝きを見せるその姿・・をスライドショーにしてみました。
また、作品中央の空より降り注ぐ星々を再現・・動画で撮ってみました。

 

星空写真家KAGAYA 夏の星空写真展も素晴らしかったです。
KAGAYAギャラリー|星座・宇宙・幻想世界を描いたデジタルペインティングの世界http://www.kagayastudio.com/index.html

ライトアップショーも見たかったのですが、17:40〜とのことで、後ろ髪をひかれながら帰路につきました。
しかし、随分と久し振りのお出かけで、疲れがどっと出てしまい、只今ヘロヘロ状態に….°(ಗдಗ。)°.

KITTE 10th SUMMER PROGRAM「夏の天体観測」

夏の天体観測イルミ.png








posted by ハンモック at 23:54| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2023年08月11日

ソレイユの丘

Facebookに、過去の思い出の記事が表示されました。

2015年8月11日 
長岡の花火を観に行ってきました。
動画で撮ってみました。

な〜〜んて、何年か前のお話です。
この夏は猛暑日が続き、出かける気になれません。

ビルの屋上でビール片手に、たまや〜〜!かぎや〜〜!!

2015年も猛暑だったのでしょうか?
・・・と投稿しましたら・・・

2015年8月22日にパール富士かダイヤモンド富士を観るのとオーロラショーを見ようと三崎に行きましたよね
その年は出かけたいと思うくらいだから私たちにとっての普通の夏だったと思う
・・・とお返事いただきました。

三崎? 
何となく、ひまわりとエアージャンパーのことは思い出せましたが、、、ダイヤモンド富士? オーロラショー?
古いアルバムを引っ張り出してきて、やっと思い出しました。

そうでした! あの頃はダイヤモンド富士に夢中で、、、
海とひまわりとダイヤモンド富士とオーロラショーを見に、ソレイユの丘へ行こう!・・って(^^♪

ソレイユの丘.jpg

三崎でしたら、「みさきまぐろきっぷ」で行ったはず?
きっと、温泉に入って,おいしい海鮮料理も頂いたと思います。
なんて欲張りな!!(笑)


posted by ハンモック at 00:00| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2023年07月06日

トレンド

Twitterで府中競馬場の花火がトレンドに

「右に見える競馬場 左はビール工場〜」(楽曲「中央フリーウェイ」)でお馴染みのロケーション、府中市の東京競馬場。
1万4千発の日本最高峰の花火とともにユーミン楽曲の世界観が表現されます!ぜひお楽しみください!
・・ですって

松任谷由実、50周年祝う花火イベントにサプライズ登場「これからもやってやるぞ!」

花火の一部がアップされていましたので(^^♪

こちらは、屋根が邪魔していたり、遠くを電車が走ってるの見えたり、臨場感ありますよね

記念乗車券まで発売されたみたいです。
F0egRV_aMAAWY4e.jpg



追記あります
posted by ハンモック at 15:59| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2023年07月05日

「光る階段」

Facebookの過去の思い出に、「光る階段」が表示されました。
2011年の投稿です。

「光る階段」
地下鉄赤坂駅から赤坂サカスへと向かう途中の階段が、面白い。
次々映像が変化する階段 Media Stairs 
LEDビジョンが組み込まれた、19段の大階段です。



今でもみられるのかしら?と調べてみました。
今は、こんな風になっているみたいです。

レッドカーペットの先に巨大なタイムターナーのオブジェが!
そして、左右の壁面には42枚の肖像画
魔法の世界が待っている!
356372572_6437136656380702_3310470981689526621_n.jpg

こうゆうことらしい(^^♪

『ハリー・ポッター』の世界観が赤坂に
この舞台の日本公演を記念して、赤坂駅の大階段には「Wizarding World Gate」が展開。
劇中に登場する動く階段をイメージした幻想的な空間が広がる。


舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』2024年3月末まで公演延長が決定!

・・・とありますので、まだ暫くはこの状態なのかな?

また、「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」が、6月16日にとしまえん跡地にオープンしました。
『ハリー・ポッター』の世界が各地に・・楽しみですね♪


としまえん跡地・・・といえば・・・

感電  米津さん、怖かったけど・・局は好き(^^♪



posted by ハンモック at 10:50| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2023年07月02日

川瀬巴水 浮世絵「新版画」

昨年の秋の終わりのこと、TVで下記の番組が放送されていました。

大正から昭和にかけて描かれた浮世絵「新版画」。
あのスティーブ・ジョブズがこよなく愛した川瀬巴水(はすい)の世界とは?

その折紹介されたのが

とっても気に入ってしまい、
銀座の浮世絵、版画専門店「渡邊木版美術画舗」で購入できるとのことで、買ってきました。 

今は7・8月分のカレンダー
 《小千谷 旭橋》
2023July-Aug.jpg

カレンダーにはありませんでしたが、「芝増上寺」なども身近で良いですね。

009_L.jpg

以下のサイトも面白いので掲載しておきます。








posted by ハンモック at 22:17| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2023年04月13日

音楽の街?

先日お友達に誘われて、青砥というところへコンサートへ行って来ました。

青砥まで乗換案内で検索かけて。
、、フムフム、、日暮里で乗り換えて京成本線へ。

当日、日暮里で乗り換えようとして、
え!? 京成って、、、あ〜〜あの成田空港行きスカイライナーの。。。
(JRの常磐線と勘違いしていました〜〜!)

skyliner_poster.jpg

大きなキャリーバッグをかかえた人たちでごった返した中、乗り換えに手間取って、、、
やっと、青砥方面行のホームへ! 臼井行きに乗車すればよいのですね。

あれ? 臼井って、なんか聞いたことある??
そうだ! Bump of Chicken の出身地、、、ファンの人でしたら、(^^♪ ってなるとこでしょうね(笑) 

青砥駅って、結構大きな駅で、駅中にフードコートがあり賑わっていました。
また音楽の街でもあるみたいで、あちこちに作曲家の銅像が。

katsushika-map.gif

「かつしかシンフォニーヒルズ」正面入り口には
左手を譜面台に添えた堂々たるモーツアルトの銅像が立っていました。

IMG20230409160419-2.jpg

この像のオリジナル(1896年4月21日建立)はウィーン市王宮庭園にあり、
映画『男はつらいよ』シリーズで唯一の海外ロケがウィーンのフロリズドルフ区を中心に行われ、これをきっかけに1987年、葛飾区と友好都市の提携が行われたことが縁となり、オーストリア政府から唯一複製許可を得て建立されたそうです。

また、京成線「青砥」駅前にもヨハン・シュトラウス(2世)の銅像があり、この像は、1992年にシンフォニーヒルズが完成した際に、建物に至る道程の出発点となるものとして設置されたとのことです。

スマホでパチリしたつもりでしたが、何故か?写真なし??(残念)
下の写真は、Netからお借りしたものです。

05.jpg


posted by ハンモック at 09:21| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2023年03月11日

九段会館テラス

九段下へコンサートに行って来ました。
早めに待合せて、ランチして、少し時間があまったので、九段会館テラス辺りを少し散歩して。

九段会館テラスは昨年の10月1日に開業されたばかりらしい。
皇居外苑のお堀に隣接することから、コンセプトは「水辺に咲くレトロモダン」

玄関ホールの天井の写真をパチリして、テラスへ。
窓越しに武道館が見えます。
01.jpg 02.jpg

テラスでは、柳の淡い黄緑色の新芽が出迎えてくれました。

03.jpg 04.jpg 05.jpg

地下1階には、職域食堂「九段食堂 」が併設されているらしい。
ランチタイムは食堂、それ以外はラウンジとして営業。
保存部分屋上となる5階には、来館者も利用可能な屋上庭園と、ラウンジを整備。
・・・とありました。

桜咲く季節に、また訪れたいところですネ(^^♪

コンサートは、コーラスが主でしたが、器楽アンサンブル・フラダンス・室内楽などもあり、楽しかったです。
また、今日は東北大震災から12年目に当たる日でしたので、全員で黙祷し、花は咲くを合唱して散会になりました。

思えば当日、九段会館は大変なことになっていたのですね。 
私自身も、赤坂サカスの大画面に映し出される、恐ろしい情景を眺めながら、途方に暮れていました。何とか真夜中に無事自宅に辿り着くことが出来ましたが・・・
あの時、心細げに私のそばにぴったりくっついてきたアジア系の女の子、池袋迄帰りたいって言ってたので、動き始めた丸の内線に乗るよう促しましたが、今頃どうされているでしょうか?




posted by ハンモック at 18:00| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2023年01月18日

季節を感じながら(^^♪

2年前のFacenookへの投稿です。(過去の思い出として表示されました)

久し振りに、友達と散歩。
冬枯れのあけぼの杉を眺めながら、コーヒータイム(笑)

139844531_3704426239651771_2382069703954135852_n.jpg

このBlogへもUPしてたみたいです。
コロナ禍で始まった「散歩中のコーヒータイム(お喋りタイム?)」今でも続いています。
歩く距離もコロナ禍前に戻りましたし、公園も違う場所ですが、コーヒータイムは日常化してしまっています。

今では公園の近くのコンビニのお姉さんと仲良しになって、レジに行くと「今日は二人だけですか?」とか「え〜〜!? 今日は寒いのにアイスなのですか〜〜?」とか(笑)
時々おやつなど買い食い?したりして・・何のためのお散歩!?(ノ∀`*)ペチ

まぁね、身体も心も健やかに(^^♪

季節を感じながら・・・ささやかな幸せを(^^♪

さくら.JPG



絨毯.jpg

時々コースを変えて、こんな風景に出会ったりして

yagi.jpg



posted by ハンモック at 13:43| Comment(0) | 散策・思い出・話題