2024年07月05日

新紙幣

7月3日、20年ぶりに新紙幣が発行されました。
壱万円札の顔は「渋沢栄一」五千円札は「津田梅子」、千円札は「北里柴三郎」
先日、お互い予定がキャンセルされた者同士で、急遽東京駅周辺をお散歩することに。
東京駅「銀の鈴」前で待ち合わせ。
「銀の鈴」って映像では良く見かけるのですが、実際に行ったことは???
ずっと昔に行ったことあるかな?ないかな〜〜??
 
今回であった銀の鈴は、4代目なのですね!!
01_20240705151705350.jpg
さてお食事を・・・と日本橋口から丸の内トラストタワー N館へ向かいます。
1階2階がMラウンジというレストランなどの店舗ゾーンみたいでしたので・・・
2階のロビーから工事現場が見えましたので、ワクワク眺めていましたら、スカイバスが眼下に
新幹線も通過して!!(子供か?)
02_202407051518337cc.jpg
04-2.jpg 03_2024070515283215b.jpg
そして、高速道路の右奥に緑の屋根の建物が・・・??
気になるので見に行きましょ!!って(笑)
05-2_202407051521343db.jpg
途中、常盤橋公園に渋沢栄一像が
06-5.jpg
常盤橋を渡った通りの向こう、「江戸桜通り」の左側に日本銀行本店、右側に貨幣博物館が
そうです、緑の屋根の建物は、日本銀行本店だったのです。
08-5.jpg
09_20240705152402304.jpg
10_20240705152403795.jpg
貨幣博物館入館できるみたいで・・・
もしかして、新紙幣の見本とか、映像で良く映し出される「円文字の緑の屋根」が見えるかも〜〜って、期待したのですが・・・今日は月曜日で休館日とのこと・・・残念!またの機会に!!
おまけ
朝ドラ「虎に翼」穂高先生のモデルは穂積重遠で、渋沢栄一の孫と話題になっています。
posted by ハンモック at 14:05| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2024年04月08日

井の頭公園散策

渋谷ヒカリエに用事があって、出かけてきました。

岡本太郎の壁画『明日の神話』の前で待ち合わせ。
11時まででしたらモーニングセットが頂ける、とのことで・・
本格台湾料理のお店「春水堂」渋谷マークシティ店で、「台湾朝食 set」を。

IMG20240408105624.jpg

胃に優しくって、美味しくって・・満足、満足でした!

そして、お天気も良さそうでしたので、京王井の頭線に乗って井の頭公園へ
青空ではありませんでしたが、風もなく、満開の桜の元、楽しく散策することが出来ました。

IMG20240408125741.jpg

IMG20240408140035.jpg

IMG20240408135707 (1)

スライドショーにしてみました。

いざ、ヒカリエへ!
きちんと調べて行けば良かったのに・・行き当たりばったりで向かいましたので、迷い子状態!!
ぐるぐる回って、やっとたどり着きましたが・・・
後で調べましたら・・・JR線、東京メトロ銀座線、京王井の頭線「渋谷駅」と2F連絡通路で直結。
・・・とありました。
しかし、渋谷駅は、只今工事中で・・やっぱりややっこしい!!




posted by ハンモック at 11:17| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2024年04月07日

直売野菜販売所

昨日、ハイキング仲間と見沼桜回廊散策に行ってきました。
近くに畑が点在していて、直売野菜所が数か所設けられていました。
買っていきたかったけど、電車で来ているので・・・

先日NHKで、無人野菜販売のお話しが放映されていたこと思い出しました。
「 ともちゃんの畑」
都会のど真ん中、恵比寿駅の近くにあるらしい。
検索かけてみましたら、恵比寿ガーデンの真反対、
駅前大手銀行の裏手にありました。

ともちゃんの畑


「Dear にっぽん」
日本各地の「いま」をひたむきに生きる人たちを見つめ、”大切なもの“をあなたに届けるドキュメンタリー。

「ともちゃんの無人野菜スタンド〜恵比寿“優しさ”のワケは〜」
初回放送日: 2023年7月30日

トマトにナス、ズッキーニ。新鮮な野菜がすべて100円。大都会の東京・恵比寿にちょっと“場違い”な無人野菜スタンドがある。一体なぜ?店主「ともちゃん」の思いとは。

多い日には100人以上が訪れるともちゃんの無人野菜スタンドは、少しでも節約したい若者たちの生活を支えている。そこにはともちゃんが若者に宛てた1枚の手紙が。「ともちゃんがいるから安心してください。未来を不安に思わないで」。畑を耕し、野菜を運び入れるともちゃん。ここを始めた理由を聞くと、教えてくれたのは自らの“ある経験”だった。無人だけど心が通い合う、ちょっと不思議な野菜スタンド。その優しさのワケは?

映像がYouTubeでも

こんな張り紙が貼ってあるそうです。

スクリーンショット 2024-04-07 100330

こんな優しい人もいるのですね(^^♪


posted by ハンモック at 09:16| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2024年02月14日

思い出いっぱい・・有難う

能登半島地震で被害を受けた石川県の復興支援のため、「いしかわ復興応援物産展」が区役所で開催されると、TVで告知されていました。
昨年の秋に突然亡くなった友が石川県出身で、その地に眠っておられることもあり、当日もう一人の友と出かけてきました。

その帰りお昼でも食べていきましょう♪
・・と駅へ向かう途中、前方から亡くなった筈の友が!
丁度3人で旅行に行った時の思い出話をしていた時でしたので、びっくり!
マスクをしておられたのですが、目の感じといい、髪型といい、そっくりでした。

そして、目と目が合ってしまい、話しかけようとして、、、
  違う、違う!そんな筈がないって。。。
同行していた友も、同じように感じたそうです。 切ないですね!

購入してきました「きんつば」「干し甘えび」「銘菓 柴舟」など、どれも美味でした(^^♪

そしてこの曲、亡き友の大好きな曲でした。

この曲も良いですね

若き日の「松山千春」♡



追記あります
posted by ハンモック at 20:53| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2024年02月03日

きみのそばに いるよ

ウルフムーン(満月)の日に、](旧Twitter)を何気に見ていましたら・・・
こちらをリンクしている人がいました。

20240219.jpg

  あなたが わたしの 命の ものがたりに、
     いてくれたこと。  
  それが、わたしのいちばんの たからもの。    
   いつか この空に のぼる 日が きても
     ずっと きえない、    
   やさしい たからもの。

心癒されるな〜〜♪・・・って

「Home」を辿ってみますと・・
絵本『きみのそばに いるよ』のお知らせが・・

手に取りやすい、小さな絵本
この本は前作『きみのことが だいすき』と同じ大きさの、小さめのサイズに仕上げています。 
お部屋の片隅に、ちょこんと置いてあって、疲れたときに そっと手に取りやすい。    
そんな本になれたら、と願っています。
・・・とありました。
絵本を出しておられるのですね。

小さめのサイズ・・・
「小さなうさこちゃん」(ブルーナの絵本) シリーズを思い出しました。
そして・・もう一冊、「きみのことが だいすき」も出版されているのですね。

月は、満ちたり、欠けたり、日々うつろい 姿を変えます。
一つの形に留まらないのは、わたしたちの心と なんだか おなじ。    
ずっと笑顔でいられたらいいけれど、疲れてたり、不安になったり、ついトゲトゲしたり。 
ただ、姿を変えても、見えなくなることがあっても、月はずっと地球のそばにいます。
日々移り変わる、さまざまな気持ちに寄り添うように、そばにいます。


追記あります
posted by ハンモック at 12:56| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2024年01月27日

“かなだい”

こんなものミッケ!

村元哉中&高橋大輔、妖艶バックハグ姿に「ドキドキします」の声!

楽しそうだな〜〜♪

かなだい.png

ずっと昔のこと
各地のホテルのXmasTreeの写真を撮るのに夢中になっていたころ
新宿にある京王プラザホテルのロビーに行ってみると・・・
何やら人だかりが!!??

え〜〜!! フィギャースケートの選手の人たちが(^^♪

外国の有名な女子選手がカメラのフラッシュを浴びているのを
はにかみながら、遠巻きに見てる男の子が!!
高橋大輔君ではないですか!!
ご自分も有名人なのに、、、可愛かったな〜〜♪

高橋大輔
主な戦績として、2010年バンクーバーオリンピック銅メダリスト、2006年トリノオリンピック8位入賞、2014年ソチオリンピック6位入賞。
2010年世界選手権優勝、2012年グランプリファイナル優勝、2008年・2011年四大陸選手権優勝、全日本選手権通算5回優勝(2005年-2007年、2009年、2011年)、2012年世界国別対抗戦団体優勝など。


posted by ハンモック at 13:50| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2023年12月09日

地下鉄って、外の景色見えないからね〜〜

先日要町から有楽町線に乗車し、池袋を過ぎたあたりで、「次は東新宿」ってアナウンスが・・・!!
え! 私副都心線に乗ってしまったのかしら?って不安に。。
止まった駅名標を見ましたら、「東池袋」
あら、車掌さん「池袋」と「新宿」と間違えたのね!って(笑)

そして、東池袋を出発してから、「次は雑司ヶ谷」って・・・?
確かに、護国寺と雑司ヶ谷は近いと言えば近いですけど。。。
いつも副都心線に乗車している車掌さんなのでしょうか?
江戸川橋からはきちんとアナウンスされていました。。ガンバ!!

地下鉄って、外の景色見えないからね〜〜

車線.jpg
posted by ハンモック at 17:33| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2023年11月22日

夕景

ゆりかもめ車内からパチリした夕景です。
あまりに綺麗でしたので、席を立ちドア越しにパチリ!
遠くにレインボーブリッジが(^^♪
2枚目の写真、
橋の下、川面に太陽が反射して・・また、右上に飛行機が小さく・・・

IMG20231109162110-2.jpg

IMG20231109162139-2.jpg

そして・・・
今日は、BUMPの「真っ赤な空を見ただろうか」リリース17周年記念日・・・ということで


元気だそ!!♪♪




posted by ハンモック at 09:41| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2023年11月21日

赤坂サカス 大階段

赤坂駅の下から地上へあがる階段が、ハリー・ポッター大階段に大変身

巨大なタイム・ターナー(逆転時計)や魔法使いの肖像画も
・タイム・ターナーはタイムスリープ出来る魔法用具です
  「巨大タイム・ターナー」の右上の天井にも「巨大タイム・ターナー」が・・・
・本物の肖像画のレプリカ
  @高齢のニュート・スキャマンダー教授の肖像画(黒いトンガリ帽子)
  A若い ニュート・スキャマンダー教授の肖像画(赤い帽子 若い男性)
  Bアーマンド・ディペット校長の肖像画

IMG20231121151750-3.jpg 肖像-2.jpg

壁面に魔法動物の影
クルックシャンクス・エロール・ドビー・ピクシー小妖精
魔法動物の影.jpg

大階段の両側にはホグワーツの動く階段をイメージした絵も


階段を上った先には、「TBS赤坂ACTシアター」が
シアター.jpg

赤坂の街並みが魔法色に
・ハリー・ポッター カフェ赤坂 の外観はシックな赤色
・手紙を運ぶヘドウィグ
巨大な白フクロウ『ヘドウィグ』が翼を広げて、手紙を掴んでいます。
 『夢の中の世界は自分だけのものじゃ』
・ハリー・ポッター マホウドコロ 赤坂
豪華寝台特急オリエント急行をイメージさせるような美しい外観 ハリポタ&ファンタビ グッズ専門店の実店舗が登場です!


パネル.jpg

TBSの敷地に、確かウルトラマン像があったはず・・・??と裏手に回ってみましたが、、、
ほったらかし?の「21世紀カウントダウン時計」と
ベンチに座った「BooBo」(ブーブ)「Boona」(ブーナ)しか見当たりませんでした。

TBS02.jpg TBS01.jpg

Netで調べてみましたら、2023年9月に撤去されたそうです。
・・ちょっと遅かった・・・残念

ウルトラマン.jpg

posted by ハンモック at 21:02| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2023年09月07日

久し振りの出会い

ひと月半ぶりの朝散歩。 
台風が接近しているせいか? お日様が隠れていて風も少しあって気持ちよかったです。
そして沢山の懐かしい風景が出迎えてくれました(笑)

まず行きは少しコースを変えて、大通り沿いを歩いてみました。
住宅展示場に、風船がカラフルに・・・ワクワクしますね。
大きなお宅のお庭に、カボスかな?スダチかな?がいっぱい生っていました。

大通り沿い.jpg

そして、いつもカフェタイムをとる公園がある緑道。
ヤマボウシ、サルスベリ、
そして名前はわかりませんが、大きな木に真っ白な花が満開でした。
黄金色の葉っぱが、ツリーの飾りのようでパチリしてきました。

緑道.jpg

昨年たわわに実っていたザクロは、この夏の猛暑のせいか? 少し寂しかったです。
ザクロ.jpg

昨年のザクロの木はこんな風でした。
240953557_4371757142918674_1169764850895049653_n.jpg

帰りは、アケビの様子が気にかかっていましたので、少し寄り道して帰りました。
こちらはふさふさと元気そうでした。

アケビ.jpg

他にも可愛い花々が・・・

帰り道.jpg



posted by ハンモック at 09:53| Comment(0) | 散策・思い出・話題