2023年11月26日

トレンド・・月の右下

25日から26日にかけて、木星が月に近づくとのこと
25日の夕暮れ時にスマホでパチリ!

月の右下.jpg

こんな記事見つけました。

そこに添付されていた映像
F_wvkxea8AA8y-m.png

丁度よい時間にパチリ出来たのですね。。。
そして、上記画像の左下に「アルデバラン」ってありました〜〜

アルデバラン・・・?!
アルデバラン(Aldebaran)、またはおうし座α(アルファ)星は、おうし座で最も明るい恒星で全天21の1等星の1つ。冬のダイヤモンドを形成する恒星の1つでもある。
・・・とありました。 明日もパチリしなくては!!

NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』主題歌
AI「アルデバラン」
作詞・作曲:森山直太朗 編曲:斎藤ネコ


大好きな曲でした(^^♪

アルデバランという意味は「後から続くもの」という意味で、プレアデス星団の後に続いて上ってくる ことから古代人が付けたようです。



追記あります
posted by ハンモック at 07:23| Comment(0) | 芸能・書籍・天体

2023年07月04日

コラボ スキマスイッチ

うたコン 生放送コラボSP! に布施明が出演しているとのこと。
懐かしいのでNHKプラスで視聴してみました。

布施明良かったです。でも、もっと気になったのが「スキマスイッチ」。
2曲披露されたのですが、2曲とも知らない曲・・・???
頭の片隅に、スキマスイッチって何か別に知ってる曲が?? 確かBlogにアップしたような?

スキマスイッチで検索。

ワインレッドの心 にありました。


玉置浩二 コラボ集
Koji Tamaki刀w奏(かなで)』スキマスイッチ〔re-up〕
・・しかし・・
残念ながら「動画を再生できません」って!!

執念で別の動画を探し出しました。
こちらはご本人がFacebookにアップされているのでOKと思います。
※よく見ましたら・・
スキマスイッチが好きな人のためのファンページです�
・・とありました( ´ー`)フゥー...


とても心地良くって、お二人とも流石ですね!(^^♪

こちらのコラボもお楽しみください。

追記:
スキマスイッチ20周年ベストの収録内容発表、
「藍」の亀田誠治プロデュース版収録

スキマスイッチのデビュー20周年を記念した3枚組ベストアルバム「POPMAN'S WORLD -Second-」が7月9日にリリースされる。


posted by ハンモック at 22:58| Comment(0) | 芸能・書籍・天体

2023年05月26日

代役

市川猿之助の件で、6月歌舞伎で「中村壱太郎」が代役を務めるとのこと。
「中村壱太郎」・・・??
以前このBlogで、壱太郎について触れていたような??

検索かけて、発見!
2021年08月28日 川口JazzFes⇒ART歌舞伎
以下一部転記します。

「ART歌舞伎」とは
歌舞伎俳優中村壱太郎が2020年、次代を担う同世代の伝統芸能者たちと立ち上げたプロジェクトで、志を同じくする舞踊家と伝統楽器奏者とで構成され、普段歌舞伎で使われない楽器での楽曲を取り入れるなど、現代的かつ伝統的な世界観を表現している。
 気鋭の現代アーティストが集結し、現代と古典が絶妙に融合した新しい舞台総合芸術を標榜している。


2020年コロナ禍において制作し好評を博したオンライン公演「ART歌舞 伎」が、映画「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ」として、2021年5月1日(土)よりポレポレ東中野ほか全国 順次公開になります。
・・・とのことです。 楽しみですね。

映画『中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ』本予告編 


「art歌舞伎楽団 」2021/05/05 にライブ配信生配信
〜劇場公開記念〜 ART歌舞伎 Special Event in ポレポレ坐

こんなものにも挑戦されていました!!

元歌は https://youtu.be/j1hft9Wjq9U です。


DOODLEとは
(考えごとをしながら)いたずら書きをすることだそうです。

追記:2023年5月26日

10分でわかる!『ART歌舞伎 花のこゝろ』ダイジェスト/"ART KABUKI A Tale of A Flower" 10min Digest


Kabuki Makeup〉ひとりで拵え 〜化粧編〜


〈Kabuki Costume〉ひとりで拵え 〜衣裳・床山編〜


以下のサイトに色々・・・とっても面白いですよ(^^♪
かずたろう歌舞伎クリエイション〈Nakamura Kazutaro Kabuki Creation〉


posted by ハンモック at 19:59| Comment(0) | 芸能・書籍・天体

2023年05月21日

立派になられて(^^♪

Netニュースで、下記のサイトが・・・


そして、最後に表記されたのが

市川團子(いちかわ・だんこ)
本名・香川政明(かがわ・まさあき)。2004(平成16)年1月16日生まれ、19歳。東京都出身。12年に東京・新橋演舞場の「スーパー歌舞伎 ヤマトタケル」で初舞台を踏み、五代目市川團子を襲名。13年に国立劇場の「春興鏡獅子」の胡蝶役で国立劇場賞特別賞を受賞。昨年は「新・三国志 関羽編」などで活躍した。

13年に国立劇場の「春興鏡獅子」の胡蝶役で国立劇場賞特別賞を受賞。
・・・この部分を読んで・・・
この舞台を観に行ったこと思い出しました〜〜♪

国立劇場(大劇場) 2013年10月
10月歌舞伎公演
51a8c62078a68.jpg 1:一谷嫩軍記(イチノタニフタバグンキ)
 2:春興鏡獅子(シュンキョウカガミジシ)

 春興鏡獅子(シュンキョウカガミジシ)
 配役
 小姓弥生・獅子の精 = 市川染五郎(7代目)
 胡蝶の精 = 松本金太郎(4代目)
 胡蝶の精 = 市川團子(5代目)
 老女飛鳥井 = 尾上扇緑(初代)
 家老渋井五左衛門 = 市川欣弥(初代)
 局吉野 = 中村春花(初代)
 要人関口十太夫 = 坂東三津之助(3代目)
胡蝶の精 = 市川團子(5代目)が、香川照之の息子。
胡蝶の精 = 松本金太郎(4代目)が、現在、八代目 市川 染五郎。
かたやデビューしたばかりて。 かたや、祖父:二代目松本白鸚 父:十代目松本幸四郎で、小さい頃より芸に磨きがかかっていて。
でも、お二人とも国立劇場賞特別賞を受賞されたみたいで、流石ですね♪


当時の写真と、
2013.jpg

現在の写真です。
2023.jpg



posted by ハンモック at 12:44| Comment(0) | 芸能・書籍・天体

2023年05月05日

ほほえみ

adieu [ ナラタージュ ] MUSIC VIDEO


安全地帶(Anzenchitai) - あなたに


菅田将暉 『まちがいさがし』


King Gnu - 白日 (Live Tour 2021 AW Tour Final in YOYOGI NATIONAL STADIUM FIRST GYMNASIUM)


BUMP OF CHICKEN 「真っ赤な空を見ただろうか」 LIVE映像


上記のLive映像が大好きだったのですが、バツ1とのことですので・・・


posted by ハンモック at 17:44| Comment(0) | 芸能・書籍・天体

2023年03月13日

King Gnu

お出かけの時、イヤホンして、スマホから聞こえてくる曲を聴き始めて、
そのころ流行っていた曲「白日」から“King Gnu”を知り・・・

ある日、映画「余命十年」を見ていましたら・・・
え! 井口理(ボーカルの人)が出てるけど、なんか可愛い!♪ってなった。
そして、映画『ひとりぼっちじゃない』で主演まで!!

映画『ひとりぼっちじゃない』予告編


こんな場面も


ロックGのボーカルしてるだけではなかったのですね?

そして、King Gnuの曲の作詞・作曲してる「常田大樹」
この人もマルチ!!

「常田さんは’20年からアディダスのアンバサダーも務めています。
昨年末に常田さんが一部をデザインした限定販売のスニーカーは大人気で、ネットでは定価の3倍近い値段で取引されています。
そんな彼に、今回はハイブランドのサンローランからお声が掛かりました。
日本人でのアンバサダー就任は山崎賢人さん(28)と並んで初めてです」(アパレル関係者)

パリコレに参加しました。 カックイー! ですね(笑)

N.HOOLYWOOD COMPILE FALL2020 COLLECTION
チェロの独奏、聴き入ってしまいました(^^♪


こちらは、King GnuのLive演奏
King Gnu - The hole (Live Tour 2021 AW Tour Final in YOYOGI NATIONAL STADIUM FIRST GYMNASIUM)


King Gnu - 白日 (Live Tour 2021 AW Tour Final in YOYOGI NATIONAL STADIUM FIRST GYMNASIUM)




posted by ハンモック at 12:31| Comment(0) | 芸能・書籍・天体

2023年03月03日

能楽・二胡演奏・変面ショー

小石川後楽園へお能を観に行って来ました。
伝統芸能公演(屋外)松原
小石川後楽園にぴったりな能「胡蝶/後」を上演いたします。  
日時 2/23(木・祝)11:00〜 ※約45分  
席料 800円  定員 200名(空席がある場合、当日受付)

korakuen100_1.jpeg 01.jpg

庭園内の、背景に梅林が望める松原で、四隅を竹柱で設えられた舞台上で演じられ、「松竹梅」でおめでたい・・とのことでした(笑)

お能は上演中は撮影禁止でした。
朝は曇っていたのですが、開演に合わせたかのように陽がさしてきて、小鳥のさえずりも聞こえてきて、心静かにひと時を過ごすことが出来ました。

午後からは「二胡の演奏」と「変面ショー」
02-2.jpg IMG20230223135036-5.jpg

変面ショーは初めてみましたが、手品を見ているようで面白かったです。


お能が終わって、午後の二胡演奏と変面ショーが始まるまでの間、梅林を散策したり、ランチしたりしました。
04_04map01.jpg 園庭Map.jpg

旧唐門.jpg
唐門
1945年の空襲により焼失し、基壇と石段、石積のみが残されていた唐門が、復元工事により令和2年12月19日から一般公開。

← 旧唐門
 ↓ 復元唐門
page.jpg


色々な種類の梅を見ることが出来ました。 「開運」ささやかに咲いていてくれました八分音符
01.jpg 02.jpg


園景.jpg

今日はお天気にも恵まれ、良い一日でした(^^♪


追記あります
posted by ハンモック at 10:20| Comment(4) | 芸能・書籍・天体

2023年02月12日

夏の終わりのハーモニー

以前使っていたSonyのワイヤレスイヤホン、出かけた時にどこかで無くしてしまって、しばらく有線のイヤホンで我慢していたのですが、やっぱり不便。
今度はネックバンド型 ワイヤレスイヤホンにしました。
デメリットは、持ち歩く時かさばること。 マグネット搭載なので、首にかけたまま歩こうかしら?

イヤホンの性能試すため、あちこちのサイトを回っていましたら、
このようなサイト見つけました。

井上陽水&安全地帯 夏の終わりのハーモニー

「まだ皆さんに発表してない曲があるね」・・「今日の日のために」・・「じっくり聴いてください」って!!
こんな奇跡の瞬間に立ち会えた人達・・羨まし〜〜(^^♪ 私だったらずっと自慢してしまう(笑)



こちらは、お時間のある時にどうぞ
二部では陽水さんの甘い歌声が・・・一時CDでよく聴いていたナ。
最後に玉置浩二のヒット曲「ワインレッドの心」を陽水さんが・・流石ですね!!

井上陽水&安全地帯 神宮球場コンサート第一部、二部。


そして、第三部
https://youtu.be/cRrGvXtVS34


posted by ハンモック at 16:06| Comment(0) | 芸能・書籍・天体

2023年02月05日

for you...

桃色吐息 / 高橋真梨子[2015コンサート]


高橋真梨子【ジョニーへの伝言】 1993 カーネギーホール in NY


高橋真梨子【五番街のマリーへ】 1993 カーネギーホール in NY


橋真梨子「for you...」ライブ映像


for you… 高橋真梨子 1994
https://youtu.be/tE2kVLzPalg
タグ:橋 真梨子
posted by ハンモック at 23:25| Comment(0) | 芸能・書籍・天体