2025年01月04日

わかめと大葉の香り和え

わかめと大葉の香り和え 

材料
 生わかめ
 大葉
 ◎かんたん酢
 ◎だし醤油
 ごま

作り方
1、生わかめの塩をしっかり洗い流し、お好み状態に戻す。
2、水気を切り一口大にカットし、大葉は千切りにする。
3、ボウルに◎を入れ、わかめと大葉を入れて和える
4、胡麻をふって出来上がり。

塩漬け生ワカメの戻し方
(1)真水で5分ほど戻します。
(2)2〜3回水を換えてあげるのが塩を上手に抜くコツです。
 ※ ポン酢などで楽しみたい場合は、戻した後、一度お湯にくぐらせ氷水で冷やすと、食感と香りが際立ちます。

大葉の栄養
大葉(青じそ)は、栄養価の高い野菜です。赤しそとともに、ビタミンとミネラルが豊富に含まれています。
なかでも、カルシウム・β-カロテン・ビタミンB2の多さは野菜のなかでもトップクラスです。免疫力アップや貧血予防・疲労回復に役立つとされています。


カルシウムは、
人体ではおもに骨や歯の材料となります。一部は、筋肉や血液・神経内にも存在しており、筋肉の興奮を抑えたり、血液の凝固に関わり出血を予防したりしています。

β-カロテンとは、
β-カロテンを摂取すると、その一部はビタミンAに変換されて働きます。ビタミンAは、皮膚や目などの粘膜の健康を保ち、抵抗力を維持するために必要です。

ビタミンB2は、
髪・肌・爪などの健康維持や健全な成長に関与し「発育のビタミン」と呼ばれています。糖質・タンパク質・脂質の代謝と、エネルギー産生に欠かせない成分です。

ペリルアルデヒドは、
しそ特有の香り成分です。胃の健康の維持と殺菌作用があるため、食中毒予防の効果が期待できます。



わかめの栄養
食物繊維や各種ビタミン・ミネラルを豊富に含む海藻です。
栄養が豊富な上にカロリーは高くなく、腹持ちが良いためダイエットの強い味方だといえるでしょう。
また、わかめの食物繊維には健康に良いとされるアルギン酸が含まれています。


・脳の働きを維持するヨウ素
ヨウ素は基礎代謝の促進だけでなく、子どもの成長や大人の脳の働き維持にも重要です。

・体内の機能や血圧を調整するナトリウム
ナトリウムは、人体に必要なミネラルの一種で体内の機能や血圧を調整する働きをもちます。
(※)ただし、ナトリウムの摂り過ぎは血圧を上昇させ、むくみを引き起こす可能性がありますので、摂り過ぎには注意しましょう。

・海藻類では2番目に多いわかめのカルシウム
骨や歯を作る働きのほか、ストレスの緩和や血液の凝固のサポートにも関与しています。

・便秘解消にマグネシウム
血管を拡張させ血圧を下げる効果や、骨においてもマグネシウムが合わさることで柔軟性が加わり、しなやかで丈夫になります。また、マグネシウムには水分を引き込む作用もあるため、便が柔らかくなり便秘解消に役立つでしょう。

・骨や歯を構成するリン
リンは骨や歯の正常な発達に必要なミネラルで、リン酸カルシウムやリン酸マグネシウムとして骨や歯を構成しています。
さらに、神経の伝達促進などにも関与しています。

・水に溶けやすい食物繊維
わかめには、ぬめり成分のアルギン酸という水溶性食物繊維が含まれています。
この水溶性食物繊維は水に溶けやすいのが特徴で、食後の血糖値の上昇を緩やかにしたりコレステロール値を下げる働きがあります。

デメリット?
わかめにはヨウ素が多く含まれており、長期間大量に摂取し続けると過剰症(※)につながる場合があるためです。
(※)甲状腺機能低下症、頻脈、体重減少、筋力低下など
生わかめでは約8g、水に戻した乾燥わかめで6.8gでヨウ素の1日推奨量を満たします。ちなみに味噌汁で使う乾燥わかめは、1人前で約1〜2gです。

栄養満点で簡単!わかめスープレシピ
わかめと卵のシンプル中華スープ
【材料】〜2人分〜
・乾燥わかめ 3g
・白ねぎ   60g
・卵     1個
・水     400ml
・中華だし  小さじ2
・塩     少々
・こしょう   少々
・ごま油   小さじ1/2
・白ごま   大さじ1

【作り方】
@乾燥わかめは分量外の水で戻して水気を切り、白ねぎは小口切りにする
Aボウルに卵を割りほぐしておく
B鍋に湯を沸かし、沸騰したら白ねぎを入れて軽く煮る
Cわかめを加えたら、中華だし・塩・こしょうで味をととのえ、ごま油を入れた後にAの卵を入れる
D卵に火が通ったら、器に入れ白ごまをかけたらできあがり



posted by ハンモック at 11:05| Comment(0) | レシピ

2025年01月01日

2024年12月17日

Android を初期化する方法! 「初期化の前に」

「必要なデータは初期化の前に必ずバックアップを取るようにしましょう。」

初期化すると削除されるデータ
初期化すると工場出荷時の状態に戻ります。
写真や動画、連絡先などのデータはすべて消去されて復元できなくなります。消去されて困るデータは、 SD カードメモリや Google ドライブなどの外部ストレージに保存しておきましょう。

バックアップの方法と手順
Google ドライブにバックアップする方法
スマホの設定アプリを開きます。
[システム] → [バックアップ] →  [今すぐバックアップ] → [次へ] をタップします。
 ※これらの手順がスマホの設定と一致しない場合は、設定アプリで「バックアップ」を検索するか、デバイスのメーカーに問い合わせする。

ドキュメント(文書・書類)や画像、音声データなどのファイルは、Google ドライブアプリから個別にアップロード してバックアップを取ることも可能です。

Google ドライブアプリから個別にアップロード
 1、「Google フォト アプリ」を開き、Google アカウントにログインします。
 2、右上にあるアカウントのプロフィール写真またはイニシャルをタップします。
 3、[フォトの設定] → [バックアップと同期] を選択します。

Google フォトに保存された写真や動画は、Google アカウントがあればスマホやタブレット、パソコンなど複数のデバイスで閲覧できます

・SD カードやパソコンなどにバックアップする方法
 デバイスとバックアップデータを保存するパソコンを USB ケーブルなどで接続して保存します。
 ※ただし、パソコンには基本的に写真や動画、音楽などのデータしかバックアップできません。アプリや設定のデータなどは、Google ドライブや SD カードにバックアップしましょう。

電子マネーなどのデータを移行しておく
 電子マネーのデータの詳細な移行手順については、電子マネーの公式サイトまたはカスタマーサポートに問い合わせてください。

Android スマホを初期化する前に確認すべきこと
・Google アカウントのユーザー名とパスワード
 デバイスを初期化したあとに、Google ドライブからデータを復元するためには Google アカウントが必要です。初期化する前にユーザー名やパスワードをメモしておく。

Google アカウントのユーザー名は、デバイスの設定アプリからアカウントをタップして確認できます。
自動でログインしているなどの理由でパスワードを忘れたときは、再設定しましょう。

パスワードは「Google アカウントや Gmail を復元」にアクセスし、本人確認のための質問に答えると再設定できます。 
ただし、パスワードを再設定してから24時間経過後に、デバイスを初期化してください

バックアップしたアカウントを復元するときは、工場出荷時の状態になった Android スマホを起動し、画面の表示にしたがって操作していきます。





posted by ハンモック at 00:00| Comment(0) | スマホ・PC・TV

2024年12月16日

クリスマスの約束2021


12月24日(火)「クリスマスの約束2024」の放送に先駆け、2021年に放送された「クリスマスの約束2021」を期間限定配信!!

小田和正がお届けする、放送開始から21年目のスペシャルライブが2年振りに開催!豪華なゲストアーティストらと共に音楽史を彩った名曲を上質なコラボでお届けします!

風を待って
時代
Mela!〜キラキラ
白い恋人達
So Much in Love
あの日にかえりたい
悲しみにさよなら
PLEASE MR.POSTMAN
流星
The Sound Of Music
As Time Goes By
Supercalifragilisticexpialidocious
A Hard Day's Night
Tomorrow
Can't Take My Eyes Off You
I Will Follow You
Bibbidi-Bobbidi-Boo
Alfie
最後のニュース
Try to Remember
Encore
風を待って・Mela!〜キラキラ


posted by ハンモック at 21:41| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2024年12月05日

月と金星

12月5日:月齢4の細い月と宵の明星の金星が、南西の空で接近します。
・・・とのことでしたが・・・
自宅のベランダからでは、屋根越しの写真しか撮れません。
今日はそんなに寒くはなかったので、スマホ片手にベストショットを探しに、家の周りを徘徊(笑)

近くに結構大きくて、私のお気に入りのあけぼの杉がある公園があります。 その場所が良いかな?・・と思ったのですが・・なんかひっそりとしていて怖そう!
・・・と思いつつ、公園の入り口まで来ましたら、何故かぽつりぽつりと人影が・・・!? 中学生かな? 高校生かな? 
考えてみましたら、周りは薄暗かったけど、まだ6時過ぎ。

ちょっとボケボケです(お月様が「月齢4の細い月」には見えません)が・・・あけぼの杉越しの月と金星が撮れました(^^♪

月と金星




posted by ハンモック at 19:00| Comment(0) | 芸能・書籍・天体

2024年11月25日

まだ浅い紅葉の小石川後楽園

綺麗に紅葉したお庭の様子がTVで映し出されていたとのことでしたので、朝散歩の足を延ばして「小石川後楽園」まで散歩して来ました。

まず、童謡『小さい秋みつけた』3番
  ♪はぜのは あかくて いりひいろ♪
のハゼノキが気にかかっていましたので礫川公園へ。

04_20241211151355e38.jpg

紅葉具合に満足して、いざ小石川後楽園へ!

後楽園駅と東京ドーム・ラクーアを結ぶ三つ又の歩道橋「後楽園北歩道橋」を渡り、西門へ向かう塀沿いの黄葉が美しかったのでパチリ。
庭園内の紅葉、あと少しでしょうか?
TVで映し出されていた映像は、今年のではなかったみたいです(笑)

01_2024121112234703f.jpg 04_202412111223487cf.jpg

02_202412111219315fc.jpg

  03_202412111219343fb.jpg

唐門の扁額と彫刻
02_20241211150414636.jpg

唐門について詳しいことは こちら をご覧ください

北海道がここにある・・とありましたので(笑)
メトロ・エム後楽園 8Fにある、居酒屋「北海道」でランチ
ランチグラスビール290円ですって!♪




posted by ハンモック at 20:41| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2024年11月22日

神宮外苑のイチョウ並木

神宮外苑で伐採始まる
東京・明治神宮外苑地区(新宿区、港区)の再開発で、三井不動産などの事業者は10月28日、3メートル以上の樹木の伐採を始めた。
 球場の建て替えや高層ビルの建設に伴い、619本の樹木を伐採する計画。環境悪化を懸念する専門家や周辺住民の批判がやまない中、工事は本格化し、1920年代に献木と勤労奉仕で整備された「百年の森」は大きく姿を変えることになる。
・・・とありましたので・・・

様変わりする前にと、神宮外苑のイチョウ並木に逢いに行ってきました。
もっとも、「聖徳記念絵画館に続く4列のイチョウ並木は保存される。」とのことでしたが・・・

イチョウ並木の黄葉は、少し早かったみたいでしたが、日当たりの良い所にある樹々は輝いていました。
画像をクリックしてください、スライドショウが始まります。
神宮外苑

11月23日(土曜日・祝日)〜12月1日(日曜日)16時30分から19時30分頃までライトアップされるとのことでしたが、夕暮れ時は寒くなってしまいますので、諦めました。

ライトアップされたイチョウ並木は、こんな感じだそうです。
ライトアップ
神宮外苑イチョウ並木 明治神宮外苑軟式グランド噴水側から撮影
参照:東京都HP

ランチは信濃町駅前にある「慶應義塾大学病院」内の「レストラン ザ・パーク」にて
信濃駅前に適当な場所が見つからなかったので、仕方なしに立ち寄ったのですが・・・思いがけず素敵な場所で、ここはお勧めです(^^♪

帝国ホテル経営で、11 階に位置し、南側一面の窓からは、新国立競技場、神宮外苑、赤坂御所などの緑豊かな眺望が楽しめます。

ランチ

「レストラン ザ・パーク」から見えた「新国立競技場」! 行ってみることに。
東京オリンピックの時にTVで見て、印象に残っている景色は、上空からのものでしたので、
「へぇ〜〜!外観はこんな風なのねぇ?!」って不思議でした。

国立競技場

人がたくさん並んでいましたので、「何が始まるのかしら?」って・・・
明日(11月23日)14:00〜 天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会の頂上決戦が開催されるみたいでした。

★★ 結果 ヴィッセル神戸優勝 ★★
ガンバ大阪(J1) 0-1 ヴィッセル神戸(J1)










posted by ハンモック at 00:00| Comment(0) | 散策・思い出・話題

2024年11月19日

秋の昭和記念公園

良い天気でしたので、久し振りに「昭和記念公園」へ行ってきました。
新宿から中央線青梅特快(青梅行)で、西立川へ向かいます。
青梅特快でしたら立川で乗換不要、30分ほどで昭和記念公園西立川口へ到着です。

西立川口から入園して、まず右側に位置する「カナール」へ。
カナールとは、造園用語で「修景手法のひとつで細長い直線水路」を意味しているそうです。

イチョウ並木の黄葉が見事でした(^^♪
画像をクリックしてください、スラウドショウが始まります。
カナール

園内はとても広いので、パークトレインで日本庭園へ向かうことに。
途中みんなの原っぱ・花の丘を眺めながら砂川口へ。
そこからまた折り返して花の丘を通り日本庭園まで。

車窓?から、みんなの原っぱでは春の桜満開の景色を、
花の丘では一帯に咲き誇るキバナコスモスを思い出しながらゆったりと・・・
初めての経験でしたが、こんな楽しみ方も良いかも〜〜って!

パークトレイン

日本庭園は「池泉回遊式庭園」と呼ばれる様式です。
池の周辺をめぐっていくとともに刻々と変わる景観をお楽しみいただけます。
・・・とありました。

画像をクリックしてください、スラウドショウが始まります。
日本庭園

「秋の夜散歩2024」が開催されていました。

日本庭園での、和傘と風鈴。
和傘

風鈴の音色をお楽しみください。




posted by ハンモック at 23:31| Comment(0) | イベント・旅行

2024年11月03日

ガーデニングショー

10月のことですが、久し振りに日比谷公園へ行ってきました。
公園へ向かう途中、木の手入れをされている職人さんが・・カッコイイ!(^^♪

IMG20241022103603-2.jpg

帝国ホテルの前の信号を渡って、噴水広場へ
すずかけの木に実がいっぱい成っていました。
銀杏も沢山落ちていて♪

噴水

雲形池あたりは少し紅葉が始まっていました。
『鶴の噴水』と『松本楼』

鶴

ネモフィラ、ひまわり、ユリなど、花の季節は終わっていましたが、
(何故かバラも見つけられませんでした???)
第二花壇で「日比谷公園ガーデニングショー」が開催されていました。

01page.jpg

02page.jpg

03page.jpg

05page.jpg

06IMG20241022112945-2.jpg

04IMG20241022112700-2.jpg

蝶々とトンボ見っけ!♪
 ♪ 夕焼け小焼けの 赤とんぼ
  とまっているよ 竿の先 ♪

07腸とトンボ

心字池で鴨さんがキレイな輪を描いていました(^^♪



posted by ハンモック at 19:16| Comment(0) | 散策・思い出・話題